2023年01月31日

できました。アオシマ 1/144 勇者王 ガオガイガー


GGG
アオシマの1/144ガオガイガーを製作しました。初版は,1999年。アニメ本放送終了から1年以上経っての製品化でした。部品の接合精度は高いのですが,某ガンプラメーカーの近作には及びません。部品の表面にヒケも多いし,関節の接合もゆるゆるです。とはいうものの,四半世紀前のキットなので某ガンプラメーカーのキットも実は似たり寄ったりだったりします。・・・えっ?某ガンプラメーカーからRG版が出たって?

GGG
RG版が出たってディテール過多じゃないか。あんなのガオガイガーじゃないやい!・・・と,強がってみる。

GGG
寒波と空気の乾燥による静電気と足の負傷のため,長い製作期間を経てようやく完成。WEBMODELERSの自分の記事では公開していないステルスガオーの勇姿を見よ!


111/1000  EX-001  Hf-006  D-013  S-004
posted by 五六式 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FINISHED

2023年01月27日

金曜日は,夕食当番 FD-134 まお


din
1月20日の夕食 ペンネとポタージュとパンといよかん

今回は,何だかイタ飯的な・・・。ミートソースは,トマトやワインから自作しています。パンは,地元で好評な松風さんの手によるもの。松風さんは,朝早くからあいているのでとても助かっています。

din
1月21日の夕食 豚骨醤油味の鍋物

奥さんがお買い物に出かけて夕食の用意がまに合わなくなってしまうということで,急遽,食事当番を引き受けることに。お豆腐が食べたかったのでこの後、2倍に増量しました。

din
1月27日の夕食 棒棒鶏とワカメとキノコの煮物とワカメの味噌汁

特売の鶏胸肉と市販のタレで棒棒鶏。タレは,以前自作したものの方が好みでした。近所からいただいたワカメは,味噌汁に入れるだけでははけなかったのでキノコと合わせておかずを一品増やしました。
posted by 五六式 at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | FOODS&DRINKS

2023年01月17日

かがみの孤城 MV-227

辻村深月の小説を原作として原恵一監督が製作したアニメ映画を観てきました。

先日の"すずめの戸締まり"が数十万人、数百万人の命を救う話でしたが,このお話で主人公のこころが救うのは,十人ばかり・・・。でも,五六式的には,この作品の方がおすすめです。

<お話>

雪科第5中学校に進学した安西こころは,入学早々,クラスメイトから理不尽な嫌がらせを受けて登校できなくなっていた。ある日,自室の鏡が光り出し,その鏡に吸い込まれるように飲み込まれた。心が気づくと,見なれないヨーロッパの城の中にいて,目の前には,狼の面をかぶった見知らぬ少女が立っていた・・・。

<伏線>

この作品も,様々な伏線が張り巡らされており,ラストに向けて絶妙なタイミングで謎が解けていくという構成になっています。

五六式は,お姉ちゃんの病室を見たときと,城に招かれた七人の少年少女が現実世界で会おうと約束したときにちょっと分かってしまいました。

原作を読んでいない方は,原作を読まないまま映画を観に行くことをおすすめします。

<伊田先生>

こころといじめっ子の真由とのトラブルは,当人同士の話し合いで解決させるべきだと心の母に提案する。

いわゆる,分かっていない大人。経験が浅く,人の心の暗い部分が良く分かっていない。

正味の話,

「性根の腐った女やな。今度ヤったらこらえんけんな。親にも報告するから覚悟しとけ。」

と怒鳴りつけたらおしまいな事案。いじめている当人は,悪いことをしているという自覚はあるので当人同士の話し合いなど無意味。分かっててやっているんだから。誰からも止められないからだらだらいじめているだけ。

クレーマー対応とか,いじめた方にも理由があるという発想だと問題の解決が遠ざかってしまう。でも,現在の現場では,前述の乱暴な物言いが問題になり,よってたかって教師の方が"矯正"されてしまうのだ。

伊田先生は,研修で洗脳されたのか,それとも,よってたかって矯正されたのか・・・ぞっとしない話である。

でも,"当人同士の話し合いで解決させるべきだ"は,教育現場の公式見解らしい。

<フウカ>

フウカちゃんかわいい。

フウカちゃんかわいい。

フウカちゃんかわいい。

大切なことなので3回書きました。

<最後に泣く>

五六式は,最後の方で泣きました。涙だだ漏れです。

BD出たら買います。もしかしたら,TVのなんたらロードショーで放送されるかもしれないとしても。
posted by 五六式 at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画

2023年01月16日

すずめの戸締まり MV-226

"すずめの戸締まり"は,去年の末に観たのですが,記事にしていなかったので・・・。

<お話>

九州の田舎町で叔母と2人で暮らしている女子高生、岩戸鈴芽は,登校途中に不思議な雰囲気をまとった美青年とすれ違う。初対面なのになぜか見覚えのあるという彼のことが心に引っかかりながらも,学校で朝の挨拶を交わす鈴芽だが・・・。

<伏線>

新海監督の作品らしく,あちこちに伏線がちりばめられていて,それらが見事に回収されていきます。

タイムトラベルあり,宮崎アニメ的なスペクタクルあり、廃墟あり,ロードムービー的展開ありとてんこ盛りですが,これらがラストに向けて収束していきます。

<おばさん>

両親を亡くした鈴芽をひきとって育ててくれた素敵なおばさんです。本人は,婚期をのがしたと嘆いていますが,密かに思いを寄せている男性は多いようです。(露骨に思いを寄せている男性も若干一名いますが,無視されています。)

<芹澤朋也>

外見は格好いいけれど実はオンボロな外車を乗り回している宗像の友人。スカした外見や物言いとは裏腹に友人思いの好青年。宗像よりよっぽどいいやつだと思います。

posted by 五六式 at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2023年01月13日

金曜日は,夕食当番 FD-133 まお

din
12月23日の夕食 手巻き寿司

奥さんのリクエストで手巻き寿司にしました。お寿司は,具の用意に手間がかかるし,食材費も高くつきがち・・・。

din
12月30日の夕食 カレーと野菜炒めとダイコンの皮のきんぴら

月初めがカレーというたてりでしたが、今回は,ちょっと早めに。バーモントカレーとジャワカレーのミックスは,よさげに思えたのですが、いまいちでした。辛さは,よい感じなのですが,何だかしっくりこないのです。次の日に食べてみるとこなれてきた感じになりました。

din
1月13日の夕食 ごぼう飯と鶏肉のソテーとナスの含め煮と味噌汁

1月6日は,お休み。特売のごぼう飯のもとにエノキダケをちょいとプラスして作りました。ナスの含め煮には,干しエビを入れたかったのですが,生協に国産のものが無かったので干しアミで代用しました。
posted by 五六式 at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | FOODS&DRINKS

2023年01月01日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

お正月
我が家の会長(元営業部長)よりご挨拶。今年は,起きています。

お正月
今年のお雑煮とおせち。お雑煮の具は,例年のハマグリからホタテにチェンジ。

<今年のプロジェクト>  

◯ 手持ちの物品のリストラを更に進める。目標プラモ100個。前年実績は110個。

◯ ピアジェのライブに参加。次回は,BEATLESがクラプトンに弾いてもらったアレ。

◯ プラモもばんばん組み立てる。・・・前年実績24個。今年は,少なくとも,30個以上。

 一昨年から放置されている作りさしが溜まっています。去年少しだけ消化しましたが。
 TAMIYA 1/100 〇IAT 〇91と〇-86F 〇ABRE←去年,少しだけ進めた。
 海洋堂 1/350 〇インテールと〇ドン←数十年放置。去年発掘。
 海洋堂 1/35 霊子戦闘機 〇限×7←去年,少しだけ進めた。
 SWEET 1/144 〇六式艦上戦闘機
 TVC15 non 〇ットグラ←去年,完成目前で力尽きた。
 AIRFIX 1/48 〇EA FIRE
 PIT ROAD 1/144 〇SR2
 BANDAI 1/144〇X-78 〇UNDAM ←去年,少しだけ進めた。横浜で動いていたヤツ
 BANDAI 1/144 〇SM-07 〇'GOK
 HASEGAWA 1/72 〇んかい6500←去年,少しだけ進めた。
 MITSUWA NON 〇ルシェ956と〇コー・スカイライン←去年,大分進めた。

 ・・・月に一つ仕上げても一杯一杯だね・・・。

WEBMODELERS向けにAOSHIMAのキットからいくつか選抜中。

◯ 今年の旅行先は,未定。コロナのバカ。奥さんが行きたいところを少しでも消化していきたいです。
posted by 五六式 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info