2023年08月26日

できました。RUBICON MODELS 1/56 CENTURION Mk 3

ルビコンモデルのセンチュリオンを作りました。

第二次大戦時にティーゲルと対抗できる戦車として開発されたセンチュリオンは,大戦には間に合わなかったものの,第1世代MBTとして朝鮮戦争に参加,改良を重ねながら1980年代まで第一線で活躍しました。

CENTURION
GSIクレオスが輸入をしていますが,何で1/56スケールなのとか,会社の正体もよく分からんとか,怪しさ大爆発のキットですが,プラスチックモデルとしては良くできているし1/56スケールという大きさも手頃感があっていいと思います。

CENTURION
組み立てに問題はありませんが,五六式は,あまりAFVを組んでいないので不慣れな分手こずりました。

後,塗装の指定がほとんどないのでネットで調べまくったり他のキットの説明図を参照したりしないと作業が進められません・・・涙・・・。

CENTURION
陸自の七四式の次の次くらいに格好いいセンチュリオンのできあがりです。

122.5/1000  EX-001  Hf-006  D-015  S-004
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FINISHED

金曜日は,夕食当番 FD-146 まお


din
8月10日の夕食 鶏丼と油揚げの味噌汁とブロッコリーのサラダ

諸事情により1日繰り上げ。

高松の某食堂のバターチキン丼からスパイシーさを抜いた感じで味付けをしました。奥さんがスパイシーなのはダメなので香辛料を控えめにしています。

din
8月18日の夕食 豚汁と練り物と冷や奴とレタスのサラダ

メインは豚汁。塩辛さが思い通りにコントロールできてうまうま。

din
8月25日の夕食 ペンネとフレンチトーストとサラダ

サラダにはパプリカの細切りがつく予定だったけれど,見失ってしまって添えることを断念。ほっとした人が約4名・・・汗・・・。後日,何でもないところでパプリカを発見。もっと粘ればよかった・・・のか・・・?

ペンネの方は,概ね好評。レシピ通りだと物足りなかったのでオタフクソースをちょっぴり加えました。

フレンチトーストは,パンを浸す卵と牛乳の液に砂糖も入っているので焦げやすく,要注意。早めにひっくり返して焦げ具合をコントロールしなくては・・・。

din
まかない

ぶっかけうどんに,昨夜奥さんが作った肉じゃがをトッピング・・・うまうまでした。
posted by 五六式 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | FOODS&DRINKS