退職して9ヶ月が経ちました。今年もいよいよあとわずかとなりました。
今年のがっかり
<バネ指>
10月に入ってすぐ,左手の中指の具合が悪くなりました。手を握った後,指を伸ばすとき,引っ掛かりがあって指で何かを弾くような動きをするのです。放っておいたら元に戻るだろうと様子見をしていたら,数週間経っても治りません。その頃,これがばね指という症状だと聞いて労災病院で直してもらうことにしました。
結局,手術で治すということで11月の初めに処置してもらうことになりました。切るのはわずかなのですが,承諾書を書いたり,肘のところまで消毒をしたり大変でした。
傷口自体は,中指の付け根の数mmなのですが,その奥にメスを入れて切るので手のひらの内側がわやになっています。数週間,ギターが弾けず,お風呂に入る時も,濡れないように気をつけて過ごしました。
今は・・・今は,やっぱり少し痛いです・・・涙・・・。
<ミサイル>
ああっ!!鬱陶しい!!
<モリカケ>
ああっ!!鬱陶しい!!
<大相撲>
ああっ!!鬱陶しい!!
<日韓合意の検証>
ああっ!!鬱陶しい!!
・・・野党の人たち,敵(J民党?それとも,某有名宰相の孫たち?)の敵は味方だという考え方は捨てた方が良いと思います。大人なら,世の中,そんなに単純じゃないってことぐらい知っていて当たり前じゃないですか?
・・・殴られた側が処分されるなんて道理の通らないことを,一般の人たちが支持するわけないじゃないですか。国技だ国技だと奢っていると,いつのまにか国民に見放されちゃった・・・なんてことがないようにね。
<Y氏転勤>
楽器屋さんでお世話になっているY氏の転勤が決まりました。寂しくなりますが,東京の本社に行くというのでご栄転ですね。来年は,Y野とかK澤とかI橋とかI部とかと戦うのか・・・汗・・・大変だ・・・。いつまでもお元気で。
<ファインモールド 1/72 F-14A トムキャット発売!!>
マガジンキットを3つも買ったのに・・・。
えっ?外形も改修?
そりゃないでしょ・・・嬉しいけれど・・・。
ハセガワ版も2つあるんだけれど,どうしよう?
今年のにまにま
<定年退職>
ご奉公の年季が明けました。
早起きしないと遅刻するというプレッシャーも,地雷を踏んで退職金をパァにするかもしれないという心配も消え失せました。
わはははは・・・。
<模型が完成する>
久しぶりにまとまった完成品ができました。それに加えて海洋堂の1/350ゴモラとか,コトブキヤ(多摩工房)の1/220小林版バウンドドックとか,スケールキット数点とか,製作進行中です。胸がスッとしました。
勤め始めて10年くらいは,そこそこ模型を作れていたのですよ・・・。海洋堂のガレキとか,ファンタジー系のメタルキットとかいろいろ完成していたし,友達に頼まれて実費で代行製作もしていました。それが,小豆島に転勤してから高松に戻って来るまでの間に,いつの間にか職場がブラックになっていたのです。お仕事というものは,サービスしすぎると生産性が悪くなるのですよ。お上は,もっと勉強して欲しいものです。
キットは,100年分くらいあります・・・涙・・・。せいぜい長生きしてたくさん完成させるとしますか。
<JC-40導入>
ジャズコ導入しました。JC-120は,偉大な定番ですが家には置いておけません。しかし,JC-40なら家でもきちんと鳴ります。これで出音が悪かったら,五六式が悪いということで鋭意努力です。定番の導入は,自分の腕前を知る指針となりますね。
<"ER"揃う>
録画しそこなっていた"ER IX"(ロマノさんが腕をヘリコプターのローターで斬り飛ばされるシーズン)を録画できました。これで,全話のBDを手許に置くことができます。
放送は,D-LIFE(CMが多いし,チャプターの切り方が無茶苦茶)だったので編集でCMを抜くのに難儀しました。
次は,"スタートレックTNG"だ!!・・・終了するのはスーパードラマで2019年の2月くらいかなぁ・・・。
<尾瀬へ>
元気なうちにと♪遥かな尾瀬〜♪と歌われている尾瀬に行って来ました。
全行程23kmをちゃんと歩けたし,現地入りしてずっと晴れで景色も素晴らしかったし,ラッキーでした。
<お伊勢参り>
久々に奥さんと娘と3人で旅行しました。奥さんと二人で旅行するのも嬉しいのですが,娘も来てくれると楽しみに幅ができるという感じがします。今回は,御朱印を集めている(スタンプラリーではありません)娘にとっても,渡りに船だったのでしょう。今度行くときも,目的地に神社仏閣を入れておくと娘も参加してくれる・・・かも。
さて,来年は,どんなことが起こるのやら・・・。皆様,よいお年を。
2017年12月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181990014
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/181990014
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック