2018年03月03日

ただいま進行中 海洋堂 1/350 ゴモラとか・・・ MD-023

寒い日が続いて,ゴモラ君を二ヶ月近く放置していました。部品のつなぎ目が大きくあいていて,それを塞ぐプラパテが十分固まるのに時間がかかったのと,余分なプラパテを除去するのに手間がかかったためです。

ゴモラ君は,ソフトビニール製のキットなので一般用のラッカーシンナーで余分なパテを拭き取ってもキット自体は溶けません。これで継ぎ目の処理は楽々できるのですが,自分の健康や家庭の平和を考えると,屋外で作業せねばなりません。2月中は,寒い日が続いたので全く外で作業をする気にならなかったのです・・・汗・・・。

先日,春一番が吹いてようやくその気になりました。萎えた気力を再び奮い起こして・・・。

gmr
屋外で一通り作業を終えて,サーフェイサーを吹きました。でも,まだまだ寒い・・・体が冷え切っちゃいましたよ・・・涙・・・。

この後,目立つ気泡や継ぎ目の荒れを処理して,もう一度サーフェイサーを吹き付けた後,塗装に入ります。上顎と下顎は,口内の塗装が終わるまで本体に取り付けません。
posted by 五六式 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | もでりんぐ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182573415
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック