2020年08月12日

人類の三大激痛、来ました。その10

まだ,ステントは入っている  のつづき

石はなくなったけれど,まだステントが入っているので血尿は出るは,すぐにトイレに行きたくなるは,我慢するとステントの形が分かるぐらいに傷むはで,不便で不調な一週間を過ごした後、外来でステントを抜いてもらいました。

手術無しで抜くために,尿道口からステントにつないだ糸が出ています。これをぐいっと・・・汗・・・不気味だ・・・。ステントが入っていると,立ち歩いて30分も経つと,腎臓から膀胱にかけて傷んでくるので,抜くときにどれぐらい痛いのか不安でしたが,数秒間で,さして傷むことなく抜けていきました。ちょっとどんなものか見せてもらうと,案外太い・・・直径3〜4mmはありました。・・・痛いわけだ・・・。これで,長くて一週間程度でもとの状態に戻るとのことです(個人差があるそうです。)。後は,帰宅して抗生剤を2回飲めば治療終了です。

病院からの帰りに岡山駅前(高島屋とドンキの間のビルの8階)の全国健康保険協会岡山支部に寄って健康保険高額療養費支給申請書の書き方を教えてもらいました。自分だけで悩まないで係の人に直接教えてもらえば,意外に簡単でしたョ。

せっかく岡山まで出てきたので,人に会ったり,本屋に寄ったり,昼食をとったり,弟のところにいろいろ持って行ったりと,よもよもしながら帰宅したのですが,ステントを取ったので快調,快調。ほとんど発症前と変わりません(個人差があるそうです。)。

なんて思っていたら,岡山市を抜ける手前からター坊(先代ムーヴ)の警告灯が点灯しました。燃料が切れるまでにあと20kmとのこと。ナビは,自宅まで20kmぐらいと表示していたので帰りにスタンドに寄れば大丈夫。でも,誤差だってあるし道路工事なんかで渋滞があったらアウトかな・・・と,びびりながら宇野のスタンドにたどり着きました。走行可能距離を計器で確かめると,5kmとのことでほっとしていたら,エンジンを切る直前にいきなり0kmに・・・なんだよそれ?

とにもかくにも,給油できたし,家にも帰れたし,めでたし,めでたし。

お家に帰るまでが通院です!!

おしまい!!
posted by 五六式 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187808072
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック