オリンピックが終わりました。
シンボルマークの選定でケチが付き,
ボランティアの制服の選定でケチが付き,
メインスタジアムの建設でケチが付き,
コロナのせいで一年延期になり,
発言の一部だけを切り取られて森会長が辞任に追い込まれ,
ほとんどの競技が無観客試合となり,
開会式の演出担当や音楽担当の素行でケチが付き(ちゃんと調査しなよ!!),
開会後も,「中止しろ,中止しろ。」とうるさい者がおり,
某国は,選手村の食事にケチをつけ,
某選手は,宿舎のベッドを破壊し
某大手新聞は,コロナのことを先に報道し,オリンピックは二の次・・・汗・・・(うちが解約せんのは,いしいひさいちが地元ネタでマンガを描いてくれるのと,配達のおっちゃんが悲しむのが嫌なのとで我慢しているんだゾ。後、変な記事が載っていたら,それをネタに笑うためなんだゾ。分かっとんのか?値上げをする前に自社のことを客観的に見つめてみろ!!)。
次から次へとようもやってくれるわ・・・。ありとあらゆる妨害を退けて,無事、閉会にこぎつけた選手の方々とスタッフの方々に敬意を表したいと思います。
大きな事業をやり遂げる際には,困難がつきものですが,今回のオリンピックにはいろいろありすぎました。悪意のある者が己の利益のために仕掛けたのか,悪意はないものの結果的にそうなったのか・・・。正直,五六式は,スポーツ観戦にさほど興味を持っている人間ではないのですが,「オリンピックぐらい,笑ってやらせてやれよ・・・。」ぐらいには思っていますョ。
新競技のスポーツクライミングは,本当に良かったです。オーバーハングのある壁面を知力と体力を尽くして登っていく競技ですが,出場するどの選手も応援したくなる競技でした。だって,誰も落ちて欲しくないというのが人情だもの。
パラリンピックは,邪な妨害が排除され,もっと円滑に運営がなされますように。
2021年08月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188907586
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188907586
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック