2日は,一応休日ではないので少しは人出が少ないかな・・・でも,休みを取って連休にしちゃうかもしれない・・・みたいな,ちょっと半端なシチュエーションです。

娘の愛車"マリーさん"("くまモン"あらため)に乗って自動車道を利用してやって来ました。ゴールデンウィーク期間は,自動車道の割引は無しですと。混雑を避けるためといっていますが,山陰や四国には,混雑などないのじゃあ!
米子自動車道溝口インターで降りて国道181号線を南下,もしくは,江府インターで降りて国道181号線を北上,日野川沿いに行って川の向こうに巨大な鬼の像が見えたら,橋を渡って後は,案内の看板に従って行けば到着です。

チューリップフェアをやってました。

まずは,花壇を巡ります。

回廊を巡ると・・・。


樹木の新芽を間近に観察できます。

噴水とフラワードームが見えます。


フラワードームは,温室になっています。

帰りは一般道を使ってのんびり帰りました。江府町では,この時期,日野川にかかる橋の上に多数のこいのぼりを泳がせています。車の通行が少ないところですが,写真を撮ったり子どもに見せたりする人が結構立ち寄っています。
国道181号線のこのあたりには,撮り鉄もたくさんやって来ます。伯備線の何かを狙っているようですが・・・。
この後、五六式一行は,新見,高梁(交通取締が厳しいので注意。市内を抜けるだけなら左車線を走ることを推奨。),総社,倉敷と道を辿って自宅に帰りました。