2022年10月26日

JTBのツアーで東北旅行・・・みちのくを彩る秋彩18景めぐり4日間 その3

3日目です。

みちのく
お宿の朝食です。スタンダードな和定食です。油断するとご飯三杯行けてしまうので自重,自重。

みちのく
2日目最初は,鳴子峡。

みちのく

みちのく
本当は,この橋から見下ろすのが通常ですが,撮り鉄が占拠していて撮影スポットに近寄れませんでした。しばし,下に向かう遊歩道へ。

みちのく
次に向かったのは,厳美渓。ここも,橋の上からパチッと。

みちのく
TVで良く紹介されている郭公屋の空飛ぶお団子,かっこうだんご。この旅行では,予習をしなかったので実際にこれを見るとは思いもしなかったです。

みちのく
お昼は,中尊寺のそばのレストハウスで。ここも和定食。お蕎麦とかずんだ餅とか東北の味がいっぱい。

みちのく
中尊寺の金堂と宝物殿は,撮影禁止。しかたがないので本堂の前でパチッとやって,売店で資料本を買いました。

みちのく
3日目のお宿は,新安比温泉の静流閣。チェックインもチェックアウトも慌ただしかったので写真が撮れず,残念。夕食は,この後、炊き込みご飯やらパイで包んだシチューやら八幡平ポークの温泉蒸しやらドンドコ運ばれてきました。写真には,前菜しか写っていないけれど,今回の旅行で一番のおごちそうでした。

温泉は,日本一濃度が高いという食塩泉。しまった!体がよく浮くか調べなかった!
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189915618
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック