
現地には,14時過ぎに到着。入場料は,16時30分までは,大人¥500で,続けて21時までの場合は,大人¥1000です。イルミネーションを見るのが目的なので¥1000の入場券を購入しました。
後ろに,大山がよく見えています。

アップにすると,こんな具合です。

冬場なので花は少なくなっていますが,サザンカやパンジー,ビオラ,早咲きのチューリップ,温室内のランやユリなどが咲いており,十分楽しめます。

中央の温室には,クリスマスツリーが設置されています。

冬場ですが,パンジーやビオラは,たくさん咲いています。イルミネーションが点灯する17時30分まで,回廊を一周したり,温室を見たり,お土産を買ったり,夕食をとったりして過ごしました。

夕暮れ時になってきました。

意識していなかったのに,幻想的な雰囲気で撮れました。

光源が確保できたので,ピンキー達も撮影できました。

回廊は,電飾されています。露出補正をしてイルミネーションの色が再現できるようにしました。

回廊から,内側のイルミネーションを撮影。露出補正で,背景の暗さとイルミネーションの色味を出します。
マイナスに補正するのでシャッター速度が速くなり,手ぶれをおさえることができます。
19時から,花火が打ち上げられる予定でしたが,それを見てしまうと他のお客さんと帰る時間帯が重なって渋滞に巻き込まれる恐れがあるので,早めに帰途につきました。とはいうものの,片道160km超なので家に着いたのは,22時頃でした。