2022年11月12日

2022 未完成チーム模型展示会

恒例の未完成チーム模型展示会に行ってきました。

コロナの影響で休止の年があったり,内見会のみであったりしましたが,今年は,ほぼノーマルな形で開催されました。

まずは,ゲストの方のキレた作品から・・・。

ORANGE22
AOSHIMA 1/600 ABUZONOHRU with ADIGO

アブゾノールにこんなに手を入れるなど・・・五六式なら残り少ない人生をそういうことには使わないと思う・・・褒め言葉です・・・。同スケールのイデオンも展示していましたが,完全にアブゾノールに喰われていました。

ORANGE22
不詳 ゴロザウルスと凱旋門

それまでの東宝怪獣がほとんど登場する"怪獣総進撃"の一場面を再現。作中のベストカットの1つです。

ORANGE22
ドイツレベル 1/24 VW T2 BUS

よく映画やドラマやCMに出ている初代(T1)の後を継ぐモデル。円安のため,お高いキットとなってしまいました。ちなみに,現行のモデルは,T7。代を重ねるごとにかわいくなくなっているのが悲しい・・・。

ORANGE22
HASEGAWA 1/24 NISSAN SUNNY TRUCK

うちの近所でも現役の個体ががんばっているサニトラ。年を経た旧車の税金が高くなるのは悪法だと思う。いい物を長く使うのが真のエコじゃないのかい?政府は,偉そーにSDGsを語るんじゃねーよー!

ORANGE22
TAMIYA 1/20 TYRRELL 020 91'

カーナンバー3は,中嶋さんの車です。この車が現役の頃は,意識しなかったんだけれど,当時は,政治的にいろいろあったみたいです。←F1なんて八百長なんだから期待しちゃダメ!

ORANGE22
ドイツレベル 1/24 トラクター (左がベンツ右がポルシェ)

ネタねらいのなんちゃってキットではありません。本当に,ポルシェやベンツがトラクターを生産していた時代があったそうです。知らなんだ。

ORANGE22
ICM 1/35 Taxi Car w/French Infantry Battle of the Marne 1914

第一次大戦当時のミリタリーフィギュアです。この分野は,ヨーロッパのメーカーが強いですね。実際の組みやすさは,どんなものなのでしょうか?

ORANGE22
FROG 1/72 WESTLAND WYVERN

フロッグがまだ存在していてハセガワと提携していた時代のキットです。今の技術や資材や工具で後発のキット(隣にトランペッターのがありました。)と遜色のない作品となっています。

ORANGE22
TAMIYA 1/72 晴嵐

晴嵐は,伊400の円筒形の格納庫に収納されていたという・・・。を再現した作品。格納されていた状態を再現して,それを,ちょうどよいサイズのガラスコップに収納してあります。

他にも注目するべき作品が多々ありましたが,今回は,これまで。来年の展示会を心待ちにしていますよ!
posted by 五六式 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189985306
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック