車庫の中にいたので全体を写真に収めることはできませんでした。・・・残念!!
ちなみにお隣にいるのはこれまた有名なラビットスクーターです。
ラビットの方は,うちの父親が乗っていました。

その後,他の個体が走っているのを目撃しましたが,対向車線を走っていたので写真は撮れませんでした。

なんてこと言っていたけれど,稼働している個体がいました。
<実車について>

あまりにも有名な"てんとう虫"ことスバル360のメカニズムを継承し,デザインや居住性をリファインした後継車。
三角窓を廃止し,窓を広げ,ホイールベースを延長してキャビンを拡大,大人4人が余裕を持って座れるようにしている。
当初は,先代と同じく,空冷エンジンを搭載していたが,1971年から水冷エンジンを搭載したモデルが搭乗した。
写真のモデルは,その水冷エンジンを搭載した後期型と言われるもの。
スバル R-2は,1969年から1972年までの生産と短命に終わり,後継車スバル レックスに移行した。

2000年代に富士重工よりR-2の名前を冠した軽乗用車がリリースされたが,現在は,生産が打ち切られ,現在,スバルから販売されている軽乗用車はダイハツからのOEM供給を受けたもののみとなっている。
2018年現在で,2代目も製造終了から8年が経ち,路上で見かけることが難しくなっている。
<プラモ>
タミヤ から1/18スケールで出ていますが,現在,店頭在庫のみです。プレミア価格でふっかけてくる業者もいますが,タミヤさんが再販する可能性もあるので待っている方がよいと思います。