
初代のパブリカは,一番若い子でも40歳以上になります。岡山のみなさんは,もの持ちがいいと言うか・・・。
<実車について>

1950年代の国民車構想の影響を受けて開発されたトヨタ初の大衆車(←ヤな言い方)で車名はPUBLIC CARから。同社の生産、販売する最小の車種でスターレット、ヴィッツのご先祖様にあたる。お世辞にもスマートとは言えないスタイリングだが,時代はひと回りして今の目で見るとなかなかのもの。
写真の個体はマイナーチェンジ後のもの。生産コストの見直しで装備を充実しながらも値下げを実現。最も廉価なタイプの定価を1000ドル(当時は1ドル360円くらい)以下に押さえていた。
五六式にとっては TVのCMでしつこく,しつこく,♪せんどるかー♪パッブッリッカ!と聞かされ続けたヤな車であった。
<ブラモ>
1/32スケールのキットがマイクロエース(金型は,LS)からリリースされています。