
年配の方は,ランドクルーザーと言えばこのタイプを想像するのではないでしょうか?
一番若い子でもゆうに25歳は過ぎているというのにまだまだあちこちで見かけることができます。
さすがは,世界中で耐久力を認められた名車というところでしょうか。
しかし,モデルチェンジの度に性能や内容はともかく,外観のごつさがまろやかになって,現行モデルなんか,擦り傷が付いたらどうしよう・・・て思うぐらいになっているのだな・・・。四駆ってぶつけてこすってひしゃげてなんぼって言う荒々しいものではなかったの?

<実車について>
クロスカントリー型四輪駆動車で通称は「ランクル」。
1951年に三菱のジープと警察予備隊での採用を競ったトヨタ・ジープBJ型がその前身。トヨタ・ジープBJ型は,競争には敗れたものの,警察でパトロールカーとして採用された。なお,1954年,「ジープ」という名称が米国ウィリス・オーバーランド社(当時)の商標権に抵触するため、ランドクルーザーと改名された。

その後,1955年に20系にモデルチェンジ。次いで1960年のモデルチェンジによって40系が登場する。
40系は,1984年まで20年以上生産され,ロングセラーとなるが,以後,60系の系統と70系の系統の2つの系統に別れて生産が続けられることになる。
<プラモ>
このランドクルーザーそのもののキットは出ていません。
モデルチェンジ後のモデルのキットがタミヤから1/24スケールで出ています。