で,今回の目玉の1つが,世界でも有数の高速帆船日本丸(日本丸II世。1984年就航の2代目になっています。)です。昨日,通勤のときに宇野港に浮かんでいたので,そのときと帰りとで写真を撮ってきました。

姉妹船の海王丸との識別ポイントはフィギュアヘッドです。こちらは,手を合わせていますが,海王丸の方は横笛を吹いています。
19日には,一般公開もあります。
5月18日(土)
入港歓迎式:12:00〜
セイルドリル:13:00〜16:00
5月19日(日)
一般公開
09:00〜11:30(11:00受付締切)
13:00〜16:00(15:30受付締切)

他にも,朝日新聞で連載中のいしいひさいち氏の4コママンガ"ののちゃん"のイベントなどもあります。
詳しくは,たまの・港フェスティバルのサイトを参照してください。
後,瀬戸内国際芸術祭2013は,7月20日の夏の部までお休み状態ですが,玉野市では,何点かの展示が続いています。

写真は,アラーキーこと,荒木 経惟(あらき のぶよし )氏の作になる巨大写真パネルです。地元商店のビルに複数設置されていて,夜間は,ライトアップされています。夜間に見る方が不気味で味わいがありますよ〜。
なお,JR四国は,これらの作品を車体にラッピングした「アラーキー列車」を11月4日まで香川県内の予讃線や土讃線の快速列車などで運行しています。