明日は,市民音楽祭があるし,雨が降るということでお出かけするには今日しかない・・・ということで,久々に後楽園に行った後,お食事と買い物をして帰るということで出かけてきました。
さて,久々の後楽園,30号線を北上し,清輝橋のところから右折して旭川沿いに進む予定が途中で通行止めになっていました。仕方なくちょっと遠回りをして夢路美術館のところから橋を渡って後楽園に辿り着きました,
駐車場に入ろうとすると・・・有料になっています・・・。以前は無料だったのに・・・。まぁ,仕方ないか・・・30分100円という料金は岡山市の中心部としては,格安です。
今回は,母親と奥さんの3人で来たのですが,なんと!!65歳以上が無料だったのにこれも有料に・・・(¥140です)。まぁ,仕方ないか・・・値上げ分を全部足してもコーヒー1杯分だから・・・。
入り口前の見事なイチョウの木の黄葉は,あと一歩というところ。観光にきていた人達が入れ替わり立ち替わり写真を撮っていました。


この日は,園内で菊花展や結婚式をやっていました。それに,七五三の子ども連れが加わってなんとも華やかでした。
園内の写真も撮りましたが,日射がきつく,コントラストが高くなり過ぎてしまったので没にしました。

おみやげ屋さんや売店には,ナルトやサスケ,カカシ先生の立て看が置いてありました。作者の岸本センセの出身地,美作建国1300年ということで地元岡山の振興に力が入ってますね。