2023年12月30日

INFO


<その1>

通販やカード会社を装った詐欺メールが,相変わらず送られ続けています。日によっては,その数が,うちに来るメールの半数以上にも達しています。迷惑メールを捨てるだけでも毎日時間をとられて大迷惑なんだヨ。真っ当な人間は,他人を呪っちゃいかんのだけれど,そいつら,呪われても仕方ないじゃろ?

ここ数日の新顔は,"ファミペイ"。

そんなん,名前を聞いたことがあるだけで五六式とは一切関わりが無いところ。1日に何十通も送りつけてきて鬱陶しい(この文を書いている間にも一通来たョ。)。あまりに怪しく(中国で使っている書体の漢字が混ざっている)露骨なので騙されはせんが,いちいち削除するのに手間がかかるのが腹立たしい。ファミペイを偽る一連の迷惑メールについて書いてあるサイトを観ると,これらは,北京にあるサーバーから発信されているらしい。中国政府は,政治犯を死刑にする暇があったらそいつらを始末してほしいもの・・・あっ,これが超限戦か・・・彼奴らは,国家英雄なんだ・・・。

もし,心当たりがあったり不安になったりしても,決してそのメールのリンクから個人情報の書き換えをしないように。アカウントの確認は,自分が普段取引しているサイトを通してのみ行うようにしましょう。

<その2>

"スケールモデラーのための Free Visual Webマガジン web モデラーズ "2023年4月号に,五六式の記事が載りました。

三菱航空機 MRJ 90(FINE MOLDS 1/200)
NAMC YS-11 PROTOTYPE (ハセガワ 1/144)

掲載は,3月31日より4月30日までです。それ以降は,バックナンバーのメニューから入ってください。

TC
フジミのトムキャットを製作していましたが,デカールが逝ってしまい,補正不能になってしまったので5月号への投稿を断念しました。写真が小さいので分からないのだけれど,アウトなところがあるので・・・涙・・・。

トムキャットのキットを作った人は偉いよ・・・尊敬するよ・・・。トムキャットは,とにかく手がかかる飛行機でした。次に作るとしたら,タミヤの48かファインの72にするョ。五六式のようなヘタレにはそれしかないよ・・・涙・・・。

次に作るキットは,ちゃんと完成させるよ・・・完成するかな・・・完成するよ・・・多分・・・。
posted by 五六式 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2023年11月30日

コール・ラ・メール 次回練習日


コール・ラ・メールは,岡山県玉野市の混声合唱団です。当合唱団は,宗教曲から日本の作曲家による合唱曲,ポピュラー音楽まで何でも歌える合唱団を目指しています。

常時団員を募集していますので関心のある方は,下記の練習予定をご覧の上,一度,練習を観に来ていただけたらと思います。全パート問わず,熟練度問わず,大歓迎です。最近,入られた方もいます。いくつか,難しい曲もやりますが,易しい曲もやりますし,ぼちぼち進めますので心配はいりません。

練習は,通常、月に1回です。(当面、マスク必携)

5月の練習は,お休みとなりました。 

次回練習日と練習場所  
日時:6月18日(日) 
時間:13:30~17:00
場所:天満屋ハピータウンメルカ2F玉野市公民館
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2023年01月01日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

お正月
我が家の会長(元営業部長)よりご挨拶。今年は,起きています。

お正月
今年のお雑煮とおせち。お雑煮の具は,例年のハマグリからホタテにチェンジ。

<今年のプロジェクト>  

◯ 手持ちの物品のリストラを更に進める。目標プラモ100個。前年実績は110個。

◯ ピアジェのライブに参加。次回は,BEATLESがクラプトンに弾いてもらったアレ。

◯ プラモもばんばん組み立てる。・・・前年実績24個。今年は,少なくとも,30個以上。

 一昨年から放置されている作りさしが溜まっています。去年少しだけ消化しましたが。
 TAMIYA 1/100 〇IAT 〇91と〇-86F 〇ABRE←去年,少しだけ進めた。
 海洋堂 1/350 〇インテールと〇ドン←数十年放置。去年発掘。
 海洋堂 1/35 霊子戦闘機 〇限×7←去年,少しだけ進めた。
 SWEET 1/144 〇六式艦上戦闘機
 TVC15 non 〇ットグラ←去年,完成目前で力尽きた。
 AIRFIX 1/48 〇EA FIRE
 PIT ROAD 1/144 〇SR2
 BANDAI 1/144〇X-78 〇UNDAM ←去年,少しだけ進めた。横浜で動いていたヤツ
 BANDAI 1/144 〇SM-07 〇'GOK
 HASEGAWA 1/72 〇んかい6500←去年,少しだけ進めた。
 MITSUWA NON 〇ルシェ956と〇コー・スカイライン←去年,大分進めた。

 ・・・月に一つ仕上げても一杯一杯だね・・・。

WEBMODELERS向けにAOSHIMAのキットからいくつか選抜中。

◯ 今年の旅行先は,未定。コロナのバカ。奥さんが行きたいところを少しでも消化していきたいです。
posted by 五六式 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2022年11月29日

できました。MITUWA MODEL NON NISSAN SKYLINE/PORSCHE 959

在庫しているミッドレーサーをちょこちょこ作っています。

MID
ロスマンズやリコーのスポンサーマークのデカールを貼らず,オーナーカーとして仕上げています。

MID
R31スカイライン

あちこちにある段差を修正し,リアバンパーにできる穴を埋めました。

MID
ポルシェ959

リアウィング周りをすっきりと成形し,リアタイヤ前方のフェンダーにあるインテークを再現しました。

ロスマンズマークの959とリコースカイラインもいずれ近いうちに完成させる予定です。

107/1000  EX-001  Hf-006  D-013  S-004
posted by 五六式 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2022年06月17日

トップガン マーヴェリック MV-226

前作から36年、"トップガン"の続編がついに公開!!

当時,"トップガン"の予告を観て,マーヴェリックってヤなヤツだなと思ったので観に行かなかったのですが・・・36年経っちゃったのね・・・汗・・・。今回、前作をレンタルで借りて予習をしました。

で,やっぱり,マーヴェリックってヤなヤツでした。グース("ER"のグリーン先生だョ。)殺しちゃうし・・・。事故調査では,過失無しということで処分を免れていましたが,自分に過失があったことはマーベリック本人が重々承知していたはずです。

前作は押さえておきましょう。たとえ,マーヴェリックがヤなヤツでも。BGMも聞き覚えが有り、さすがにぐっときます。

<お話>

Mig28撃墜から長い年月が経ち,数々の武功を打ち立てたピート・"マーヴェリック"・ミッチェルは,将官に昇進するにふさわしい経歴を持ちながらも,その破天荒な言動ゆえ大佐に留まり,現役であり続けていた。

ある日,マーヴェリックは,開発中止が決定していた超高速研究機ダークスターを強引に発進させ,目標にしていた最高速度マッハ10を記録するが,更に加速,ダークスターは,空中分解してしまう。

命令違反を重く見た上層部は,彼の更迭と飛行禁止を決定したが,それを覆したのは,かつてトップガンで競い合い,今や海軍大将となったアイスマンだった。

<あわわ・・・>

ウランの濃縮をしているという疑惑があってトムキャットを持っている国・・・あわわ・・・。

そんな国でも,警告無しでいきなり戦闘機を送り込んで施設破壊はまずいのでは・・・?

真珠湾攻撃の時,不意打ちは卑怯とか言っていたよね?

<第5世代戦闘機>

「F-35は,ランターン(レーザーポインター)を装備していないし・・・F/A-18で行くしかない。」

そうだったっけ?

機密が多いのと復座型がないので映画で使われなかったようです。F-35で行けば,今回の作戦はもっと容易に実行できるはずでした。でも,楽勝な任務なら,トップガンで乗員を鍛える意味はないだろうし・・・汗・・・。

「敵の第5世代戦闘機にはかなわない。」

Su-57(でも,CG)じゃろ?  実機は,ロシア空軍でしか運用されていないんだよね。
posted by 五六式 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2022年06月03日

金曜日は,夕食当番 FD-122 まお


din
5月20日の夕食。カニご飯と野菜炒めと豆腐の味噌汁とキャベツとトウモロコシのコールスローサラダ

水加減が間違っていておじや状態に・・・黒歴史になりそう・・・。他のおかずはそこそこ美味しかったのでそれだけが慰めか・・・涙・・・。

din
5月27日の夕食。鶏肉の味噌マヨネーズ焼きと野菜炒めと豆腐のおつゆ

鶏皮は,別にして後でカリカリに焼きました。鶏を炒めるのにお味噌を使ったのでおつゆは,塩昆布味にしました。

din
6月3日の夕食。チキンカツカレーとブロッコリーのサラダ

チキンカツが付くのでカレーの方のお肉は控えめ。プレミアムなカレーを使うと家の住人的にはスパイシー過ぎるようです。次回は,ジャワカレーをリクエストされたけれど,ジャワカレーは,辛いぞ〜。
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2022年05月30日

ゴジラカレー FD-121 ぴか

娘がマリーさん(ダイハツ ムーヴ・キャンバス)を駆って淡路島まで友達と一緒に遊びに行ったときのお土産です。

GDC001.jpg
淡路島のニジゲンノモリの新登場のアトラクション"ゴジラ迎撃作戦〜国立ゴジラ淡路島研究センター〜"にちなんだお土産品です。淡路島といえば,タマネギ,タマネギといえば,淡路島ということで(娘曰く,換気のために窓を開け放して走っていたら淡路島に行った途端にタマネギの匂いがしたとか・・・汗・・・。)タマネギがたっぷり入ったカレーです。

ゴジラカレー
見た目は,ブラックカレー。少しスパイシーで甘みも感じられます。お肉以外の具は,とろけてスープと一体になっています。いつでもどこでも買えるわけでないし,お値段もそこそこなので常食にするわけにはいきませんが,気になる方は,淡路島土産にどうぞ。
posted by 五六式 at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2022年01月01日

明けましておめでとうございます。

皆様,明けましておめでとうございます。

営業部長
我が家の営業部長よりご挨拶・・・・・・・・寝てるし・・・。

おせち おせち
今年のお雑煮とおせちです。昆布巻きは,去年と違ったものを購入。ニシンを巻いたものとシャケを巻いたものがありますがニシンの方がより美味しいと思いました。

<今年のプロジェクト>  実は,去年とあまり変わっておりません。

◯ 手持ちの物品のリストラを更に進める。目標プラモ100個。

◯ ライブで実績を積む。次回は,"地平線の向こうへ"ともう一つは,未定

◯ プラモもばんばん組み立てる。・・・少なくとも,30個以上

 去年の作りさしが溜まっています。一例を挙げると・・・

 TAMIYA 1/100 〇IAT 〇91
 TAMIYA 1/100 〇-86F 〇ABRE
 海洋堂 1/350 〇メス
 SWEET 1/144 〇六式艦上戦闘機
 TVC15 non カットグラ
 HASEGAWA 1/24 〇W 〇EETLE
 AIRFIX 1/48 〇EA FIRE
 AIRFIX 1/72 〇ig-17
 PIT ROAD 1/144 〇SR2
 BANDAI 1/48 〇UGGERNAUT
 BANDAI 1/100 〇X-78 〇UNDAM
 BANDAI 1/144 〇SM-07 〇'GOK
 ・・・月に一つ仕上げても一杯一杯だね・・・。

◯ 今年の旅行先は,未定。コロナのバカ。でも,国内旅行はする予定。

◯ PENTAX Q-S1をもう少し使ってやる。
posted by 五六式 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2021年01月01日

明けましておめでとうございます。

皆様,明けましておめでとうございます。

tamao
当家営業部長よりご挨拶申し上げます。寝込んでるけれど・・・ネコだけに・・・。

たびたび,観に来ていただき,ありがとうございます。

今年が,皆様にとってよき1年でありますように心から願っています。

ost
今年のおせち料理とお雑煮

<今年のプロジェクト>  実は,去年とあまり変わっておりません。

◯ 手持ちの物品のリストラを更に進める。

◯ ライブで実績を積む。次回は,"粉雪"と"ガソリンアレイ"

◯ プラモもばんばん組み立てる。・・・少なくとも,30個以上

 今,準備しているのは,これ。

 TAMIYA 1/100 〇IAT 〇91
 海洋堂 1/350 〇メス
 SWEET 1/144 〇六式艦上戦闘機
 BANDAI 1/144 〇AUND 〇OC
 TVC15 non カットグラ
 HASEGAWA 1/24 〇W 〇EETLE
 
◯ 今年の旅行先は,未定。コロナのバカ。

◯ PENTAX Q-S1をもう少し使ってやる。
posted by 五六式 at 23:54| Comment(2) | TrackBack(0) | info

2020年01月01日

明けましておめでとうございます。

皆様,明けましておめでとうございます。

new year
当家営業部長よりご挨拶申し上げます。

懲りずに観に来ていただき,ありがとうございます。

今年が,皆様にとってよき1年でありますように心から願っています。

new year
今年のおせち料理より

<今年のプロジェクト>  実は,去年とあまり変わっておりません。

◯ 手持ちの物品のリストラを更に進める。

◯ ライブで実績を積んで,ゆくゆくは,ベースを弾く人として声がかかるようになりたいものです。

◯ 新兵器YAMAHA RS720とPJB D-600&CAB27&CAB47を実戦投入。

◯ プラモもばんばん組み立てる。・・・少なくとも,前年比120%超を目指す。(20個以上)

 有言実行。   今,準備しているのは,これ。

 AZ MODEL 1/72 〇R-53 
 海洋堂 1/350 〇メス
 MICRO ACE 1/32  〇ロンテ
 SWEET 1/144 〇六式艦上戦闘機
 PLAZ 1/144 〇軍〇式戦闘機 〇
 DRAGON 1/144 BELL 〇-1

◯ 今年の旅行先も,海外の予定?

◯ 本店のサイトを「五六式」名義でリニューアルする。
posted by 五六式 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2019年04月01日

退職して24ヶ月経ちました。

退職して24ヶ月経ちました。

<退職>

義弟が定年退職して身内の同世代が全て退職しました(妹と弟は,再就職しましたが)。ということは,兄弟がみんな,じいさんばあさんになったということか・・・。同期の友人の中には,契約を更新して勤め続ける人もいくらかいます。そのなかには,主任になって責任が重くなって,給料は,定年前の半額以下とか言う人もいます。収入は減っても仕事がきつくなるのはいかんじゃろ?

同窓のみんな,早く退職して五六式と遊んでちょうだいな。

<新元号発表>

"令和"に決まったそうです。・・・そうか,命令を聞いておとなしくしろってことかいな・・・。

じゃないそうです。

令は,令月を指し,令月とは,旧暦の2月のことだそうです。以下,あちこちで紹介されまくっているので省略します。

公式の説明を信じて,また,頑張っていこうかな・・・。

奥さんに聞いたことだけれど,平成三十一年のコインが買い占められているそうです。製造期間が短いので後々希少になるとか・・・。そういう連中には,みんなで何個か分け合って,みんなでほこほこするという発想は無いのかいな?そういうさもしい輩が同胞たる日本人だと思うと,悲しくなってしまいます。

<奥歯が・・・>

いもケンピを食べていたら奥歯に猛烈な痛みが走りました。そして,歯に何かが挟まっているような違和感。翌日、朝一番で歯医者さんに診てもらうと,奥歯に詰めたものが外れて歯が割れているとのこと。応急処置として歯を少し削って詰め物をし直してもらいました。今度,その歯に何かがあったら,抜歯も視野に入れて処置するそうです。詰め物の寿命は,5年くらいと聞いています。ということは,5年後には,歯抜けになってしまうということか・・・涙・・・。

<プラモ>

この3ヶ月で5個完成です。完成品が増えると予備にストックしていたものも処分できるし,もっと拍車をかけていきたいところです。

BANDAIの1/350キングギドラを倉庫から発掘しました。発売当時としては,いいキットだったのですが,現在,頑張って作っていって自分が納得がいく作品にできるかというとちょっと・・・。

奥さんが,倉庫から,ストックしていた大量のMHのメタルキットを発掘して,なんとかしろと言ってきました。試みに1/220バッシュの製作を進めているのですが,メタルキットゆえ、工夫しないと自重で潰れていくんですわ。特に,バッシュは,股を開いて踏ん張って,でかい得物を振り回しているので組むのが大変。ガチガチに固定しようにも,ある程度ばらして置かんと筆が届かないところができるので段取りが大変です。まぁ,手を動かしていればいつかは完成するでしょう。

<SONYのBDレコーダー>

最近,うちのSONYのBDレコーダーでBDが突然書き込み不能になる事態が頻発しています。中には,番組を1つ入れただけで書き込み不能になったりする事案もあって手を焼いています。しかも,新旧2台あるうちのどれもが同じようなトラブルを抱えているので,機会の不調というよりプログラムのバグが原因ではないかと思われます。

SONYのサイトで検索しても,リセットしろと書いてあるだけで何の役にも立ちません。最近の事象なので,むしろ,プログラムの更新に原因があるんではないかいな?SONYさん,ばっくれていないでさっさとバグ取りしておくれ。

消極的ながら,以下の対策を講じています。

1 素早い操作はしない。
2 BDディスクを読み取るまで他の操作はしない。ハードディスクに録画中の操作も避ける。
3 録画したり再生したりしたBDディスクは,長い時間レコーダーに入れておかない。
4 BDディスクがいっぱいになったら,すぐに保護をかける。
5 頻繁にディスクの出し入れをしない。

あと,時々勝手に録画モードを変更する欠陥も改めて欲しいです。取説に堂々とそうなることを書いてあるのも憎らしい。世界に名が知れ渡ったメーカーが公式にバグがあると明言し,改善もしないと言っているわけで,全く神経を疑うよ。

CMに〇沢〇吉を出してお金を使うぐらいなら,もっと製品開発にお金を使いなよ。ばっくれていないでさっさとバグ取りしておくれ。(大事なことだから2回書きました。)
posted by 五六式 at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2019年02月25日

ドナルド・キーン氏 死去

ドナルド・キーン氏が亡くなりました。

たまたま手にした"源氏物語"に感動して日本文学の道に入り,その後,英語圏への日本文学や日本文化の紹介に力を注がれた方です。

第二次大戦時に情報将校として従軍して戦死した日本軍兵士の残した日記から情報を手に入れる仕事をしていたそうですが,弾薬も食糧も尽きて惨めに戦死していった彼らの日記(人を殺す事へのためらいや少ない食料を分けて新年を祝った事などが書かれていた)を読んで,人間として共感したという話が今日の新聞に書かれていました。

敵兵がそうして戦死していくのを見て「ざまぁ見ろ」とは思わず,(残虐な敵ではなく人間として共感できる)親しい友と感じたというところに彼の人間性がうかがえます。

氏のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
posted by 五六式 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2018年03月31日

1年経ちました。

退職して1年経ちました。

毎日,平均10kmほど歩いて減量に取り組んでいます。月間のノルマは,大体,600000歩,消費熱量30000kcal,脂肪燃焼量4000gといったところです。この4ヶ月で5kg体重が減りました。当面の目標は,年内にあと8〜9kgなのだけれど,梅雨になると歩けない日が増えるし,そろそろ気温が上がって虫が出てくるようになるし,喉も渇きやすくなるし,戦いはますます厳しくなってくるのかな・・・。

月に1回,高松でする仕事が終了しました。これで大分,気が軽くなりました。この仕事に関連して毎月,12時間ほど費やしていたので模型を作る時間が増えるかな?本来は,海洋堂のゴモラが年度内に完成してないといけなかったのですが,焦ってつまらないミスをしてキットをだめにするよりはましでしょう。

AR
最近,シェクターのエレクトリックギターAR-06Pが絶好調です。ネックがガンガン鳴っています。でも,調子に乗って机の角にぶつけてしまいました。

本日をもって定年を迎える友人がいくらかいます。その中で,非常勤であったり,定年延長であったりでまだまだ働く人が少なからずいます。みんなで遊ぶには,まだまだ時間がかかるのだなぁ・・・。
posted by 五六式 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2018年01月01日

明けましておめでとうございます。


皆様,明けましておめでとうございます。

懲りずに観に来ていただき,ありがとうございます。

今年が,皆様にとってよき1年でありますように心から願っています。

tamao
今年の営業部長は,起きています。1ヶ月ほど前に右目を負傷していたのですが,治療の甲斐あってご覧の通りです。気を抜くと,捕まえられて目薬をさされるのでちょっぴり人間不信になっています。

ost ost
お雑煮は,讃岐風に(でもお餅に餡は入っていません)白味噌仕立て。具は,蛤と大根などです。
栗きんとんは,奥さんの手製で洋風の味付けとなっています。

<今年のプロジェクト>

◯ 手持ちの物品のリストラを更に進める。

◯ ライブに出る。実績を積んで,ゆくゆくは,ベースを弾く人として声がかかるようになりたいものです。

◯ 新兵器GODIN A6 ULTRAを実戦投入。

◯ プラモもばんばん組み立てる。・・・今年も,前年比300%超を目指す。

 有言実行

 海洋堂 1/350 ゴモラ ウルトラマンを尻尾でノックアウト尻尾でノックアウトしたあいつ。 
 ソード 1/72 ジェット◯◯◯スト もたもたしているうちにAIRFIXからも出てしもーたぁ。
 スイート 1/144 96式艦上戦闘機 もうすぐできる〜。
 コトブキヤ 1/220 バウンドドック 小林版。
 ペガサス 1/72 38t軽戦車

 などが,現在,進行中。

◯ 今年の旅行先は,海外の予定?

◯ 本店のサイトを「五六式」名義でリニューアルする。
posted by 五六式 at 02:31| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2017年04月30日

ご挨拶

HDSEDは,本年3月31日をもって定年退職しました。

これを機にハンドルネームを五六式と改めることにしました。

本店のサイトもURLは変えませんが,次回の更新で改題します。

無職になった1日目が土曜日だったので実感が無いのですが,これから,毎日,日曜日というわけにはいかないようです。

ただ,通勤に費やしていた3時間が静養に,勤務していた時間が家事や持ち物の整理や模型製作にまわせるようになります。これからどんな毎日が待っているのでしょうか・・・。

今後とも,よろしくお願いします。
posted by 五六式 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | info

2013年08月31日

本店サイト更新2013

1年9ヶ月ぶりに当方の本店サイトを更新しました。内容は,

INDEXを整理

PINKYとお出かけ増量

ギターの写真を一部入れ替え

UDONのデータ更新

模型ギャラリー"SA316アルエートIIIお役立ち資料"追加

瀬戸内写真館増量

リンクの不具合修正

と大幅改定になっています。
posted by 五六式 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2013年03月10日

コール・ラ・メール演奏会 来場御礼

玉野市の混声合唱団,コール・ラ・メールの(第1回)演奏会が本日,14時より玉野市総合文化センター大ホールで開催されました。

本日ご来場くださった方々,どうもありがとうございました!!

前身の三井造船玉野合唱団の演奏会のときのスタッフが在籍していたり,昔の人脈に頼ったりしたことで無事,全ての日程を終えることができましたが,これが全くゼロからの出発であったらどうなっていたことか・・・。

また,メンバーの男女の年齢層の開きもちょっと心配です。

さて,演奏会ですが,

第1部 宗教曲小品集 "Ave Maria メドレー"など

第2部 邦人作曲家の合唱曲"手紙"(アンジェラ・アキ)など

お楽しみステージ

第3部 ポピュラー曲集"Oh,happy day"など

アンコール"花は咲く"

という構成で,休憩をはさんで約2時間,来場者数は,延べ100人強といったものでした。

伴奏/指揮を担当してくださっている応本さんは,クラシックでもポピュラーでも何でも歌える合唱団を目指しているということです。五六式もロートルながら,今後も彼女の音楽的野望の実現の一助となりたいと思っています。

本日ご来場くださった方々,重ねて,どうもありがとうございました。
posted by 五六式 at 00:00| Comment(8) | TrackBack(0) | info

2013年02月26日

混声合唱団 コール・ラ・メール 演奏会

前回の記事とイベントつながりということで・・・

ml 

玉野市の混声合唱団,コール・ラ・メールの演奏会が3月10日,14時より玉野市総合文化センター大ホールで開催されます。(入場は無料です。)

"Ave verum corpus"のような有名宗教曲や邦人作曲家の合唱曲,"Oh,happy day"などのポップス系の曲などいろいろなジャンルの曲をとり上げて演奏しますので近在の方で興味がある方は,ぜひおこしください。なお,文化センターの駐車場の料金は無料です。
posted by 五六式 at 02:35| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2011年11月20日

本店サイト更新しました。

2年3ヶ月ぶりに当方の本店サイトを更新しました。内容は,

INDEXを整理

ギターの写真を一部入れ替え

模型ギャラリー増量

瀬戸内写真館新設

リンクの不具合修正

と言ったところです。実は,作業が一部終わっていませんが,夜明け頃には完了する予定です。

また,長い間放っておいたので,ネタがもう少し余っています。よって,次の更新は年内になると思います。
posted by 五六式 at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2011年11月13日

平成23年度玉野合唱祭で歌うよ

あわわ・・・後,2時間で開演です。

本日,玉野市総合文化センターで午後2時より約2時間にわたって平成23年度玉野合唱祭が催されます。

五六式も3時前に混声合唱団コール・ラ・メールの一員として出演します。

今回の曲目は,以下の通りです。

"未来へ" 谷川俊太郎作詞 信長貴富作曲

"証" 山村隆太作詞 阪井一生作曲

近在の方,よろしければ,聞きに来てください。
posted by 五六式 at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | info