・・・9月18日の続きです。
五六式と奥さんと娘とお義母さんは,高松三越でネコグッズを見た後,そのままスワロフスキーやら陶磁器やらを雑貨やらを見て,小一時間,ようやく腰を上げてお昼ご飯を食べにいくことになりました。
<深謀遠慮その1>
娘の「竹生でうどん!!」というリクエストに応えて車で県庁の北側にある"竹生"まで移動,12時を超していたので店の前にはすでに行列ができていました。この時点で負け戦なのですが,あえて挑む五六式一行。お店の駐車場は既にいっぱいでしたが,現地で勤務している五六式は,地の利を生かして裏技を使って解決,行列に加わることにしました。
竹生は,うどんもてんぷらも作り置きしないのでお客ははけ難いのですが,うどんもてんぷらも上げたて,揚げたて。
奥さんとお義母さんは,たくさんのお客のプレッシャーに負けていましたが,もともと香川県人だった五六式とハイブリッドの娘は全く平気。なんとかうどんをもらって席に着き,おいしくいただきました。ま,とにかく,一級品のうどんとてんぷらとお稲荷さんで¥300なんてことは岡山ではあり得ないこと。今度は,空いている時間帯でお義母さんに"竹生"のうどんを味わってもらいたいものです。
<深謀遠慮その2>
昼食の後は,奥さん連中のお買い物タイム。そこで,雑貨屋さんのテナントが多いAEON綾川店に行くことにしました。地元出身の五六式は,迷うことなく栗林トンネルを通って目的地へ・・・で,思い出したくないほどお買い物につきあったのですが,何か気になって自分もこんなのを買ってしまいました。

本来は,小さい鉢植えを中に入れるのですが,ロボくんがさびないようそのままにしておくことにしましょう。
当初は,17:10発の国道フェリーに乗って帰るはずがどんどん予定が延びて,AEONで夕食をとってから19:00発の四国フェリーに乗ることに・・・
・・・五六式は,早く帰って模型制作を進めたかったのだよ・・・涙
しかし,たとえここが四国だとしても,なめてはいけなかった!!
予想外に交通量が多く,五六式の奮闘もむなしく,たった2〜3分の差で19:00発の四国フェリーは,防波堤の向こうに去ってしまいました。
<深謀遠慮その3 ただし,神様の>
次の便は,19:40発の国道フェリーなので,そこでフェリーを待つ間に乗り場に併設されているコンビニ(フェリー会社の人がそこで働いています)で飲み物を買うことにしました。
で,そこでこんなのを見つけたのです。

コーヒー缶の上のキャップの中にウルトラマンやウルトラメカのゼンマイ仕掛けのプルバックトイが入っているのです。しかも,これが通常¥120のところを¥105とは・・・!!

全10種
フェリーに乗り遅れたのは,ウルトラの神様が「これを買いなさい」と思し召しになったということでしょうか?
ウルトラマンや飛行機は,スチール缶の周りをくるくる回るヨ
で,思し召しに従った五六式・・・アホです。お小遣いが減りました・・・涙