参院選が終わりました。
近県の鳥取・島根,徳島・高知両選挙区の方々は,本当にお気の毒でした。県が違えば,地理も文化も違う,そんなことは当たり前。たとえば,あなたは,隣の県の市町村の名前を全部言えますか?言えんじゃろ?もし,隣の県を本拠とする候補者が自分の県も含めた代表として当選したらどうじゃろか?一票の価値の差よりももっと重いものが地方にはあるのに,それぞれの県独自の代表が選べないなんてことがあってはならないと思います。対して,都会の人たちは,どうでしょうか?生活の利便性や充実した公共施設,交通インフラなどでいい思いをしているんだからケチケチするんじゃないよと言いたいです。
岡山で,政見放送の持ち時間330秒のうち,30秒しか喋らせてもらえなかった人は・・・,落ちました。まぁ,11倍喋ったからと言って11倍得票できるというわけでもないけれど,自分のことをほとんど語れなかった人は落ちるわな。問題なのは,党員さえC委員長の1/10しか喋らせてもらえないということ。立候補者の実力がないのか,立候補者をなめているのか,両方なのか,そんな政党が,一般人の意見や要望なんか聞いてくれるわけがありません。五六式は,この政党を今後,一切支持することはないでしょう。投票日の前日,家に投票依頼の電話がありましたが,政見放送の件について厳しく指摘させていただきました。3年後にどんな政見放送があるか,(あそこは無謬を謳っているから全然反省しないと思います。)今から楽しみぢゃ。
お前の敗因は,たったひとつ。
たったひとつの単純(シンプル)な答えだ。
お前は,岡山県人を怒らせた・・・。
当選したのは,某国の留学生の特権について厳しく指摘した小野田氏。某国に忖度したどこやらが小野田氏の当選を阻止するために動いたと言いますが,得票2位の黒田氏(元玉野市長。まぁまぁいい市長でした。)のお膝元玉野市でさえそんな雰囲気はなかったなぁ・・・。
最後に,
小野田氏が当選したのは,弔い票のおかげじゃないんだからね!
2022年07月11日
2022年07月10日
不思議
安倍晋三元首相が銃撃を受け,亡くなりました。五六式より少しだけお兄さんです。亡くなるような年齢ではありませんでした。この場を借りて,氏のご冥福をお祈り申し上げます。
各党の代表のコメントが気持ち悪い。
民主主義を破壊する行為
暴力で言論の自由を封じる
言論を封殺するような蛮行
自由な言論をテロで封殺する
表現の自由という大事な権利を壊す暴力
民主主義に対する脅威
・・・報道によると,犯人は,政治的な思惑はなく,彼の家族を不幸にしたカルトを安倍晋三元首相が応援していると思い込んでの犯行だったようです。←思い込みだったのか,本当だったのか,きっと検証しないんだろうなぁ。むにゃむにゃ。
いずれにせよ。言論の自由とか,民主主義とかには一切関係なかった・・・んじゃね?
〇 銃撃したのは,山上容疑者であったんだけれど,今回の事件の真の犯人は,"あれ"と"あれ"じゃないかな?
ことあるごとに安倍が悪い,安倍が悪いとさんざんキャンペーンを張った新聞やTVは,今回の犯行の後押しをしたのでは?あれだけ悪い悪いと聞かされ続けたら,その気になって暗殺しようと思う人物が出てきても不思議ではない。確かに,新聞もTVも「殺してしまえ。」とまでは言っていないョ。確かにネ。でも,たとえ,一億人に一人でも"その気"になっちゃって実行できてしまったら人は死んでしまうんだよ。
五六式は,はじめは,新聞やTVを信じて「安倍って悪いヤツ」と思っていたんだけれど,新聞やTVのあまりの執拗さ,筋の通らなさに「これはあかん,新聞やTVは異常」と思い直したんだよ・・・。
日本に存在している様々なカルトは,なぜか,現在も放置され続けて次々に被害者を増やしている・・・。もし,山上容疑者を不幸にしたカルトが放置されていなかったら今回の犯行はなかったんじゃないかな?
そういえば,五六式が幼児の時(昭和30年代),はしかの高熱で苦しんでいたことにつけこんで,両親に
「信心が足りないので病気が治らないのだ。」
とか言って入信を勧誘したカルト(それは,山上容疑者の件のカルトではないんだけれど)が・・・。うちの両親は,のーたりんではなかったので激怒して追い返したそうな。もし,うちの両親がトロかったら,今頃,五六式は,命を救われたと恩義を感じて,会員を増やすために奔走していたり,ン明党の票集めをしていたかもしれない・・・汗・・・。
※ 後から分かったことがあったので,本稿を一部書き直しています。
各党の代表のコメントが気持ち悪い。
民主主義を破壊する行為
暴力で言論の自由を封じる
言論を封殺するような蛮行
自由な言論をテロで封殺する
表現の自由という大事な権利を壊す暴力
民主主義に対する脅威
・・・報道によると,犯人は,政治的な思惑はなく,彼の家族を不幸にしたカルトを安倍晋三元首相が応援していると思い込んでの犯行だったようです。←思い込みだったのか,本当だったのか,きっと検証しないんだろうなぁ。むにゃむにゃ。
いずれにせよ。言論の自由とか,民主主義とかには一切関係なかった・・・んじゃね?
〇 銃撃したのは,山上容疑者であったんだけれど,今回の事件の真の犯人は,"あれ"と"あれ"じゃないかな?
ことあるごとに安倍が悪い,安倍が悪いとさんざんキャンペーンを張った新聞やTVは,今回の犯行の後押しをしたのでは?あれだけ悪い悪いと聞かされ続けたら,その気になって暗殺しようと思う人物が出てきても不思議ではない。確かに,新聞もTVも「殺してしまえ。」とまでは言っていないョ。確かにネ。でも,たとえ,一億人に一人でも"その気"になっちゃって実行できてしまったら人は死んでしまうんだよ。
五六式は,はじめは,新聞やTVを信じて「安倍って悪いヤツ」と思っていたんだけれど,新聞やTVのあまりの執拗さ,筋の通らなさに「これはあかん,新聞やTVは異常」と思い直したんだよ・・・。
日本に存在している様々なカルトは,なぜか,現在も放置され続けて次々に被害者を増やしている・・・。もし,山上容疑者を不幸にしたカルトが放置されていなかったら今回の犯行はなかったんじゃないかな?
そういえば,五六式が幼児の時(昭和30年代),はしかの高熱で苦しんでいたことにつけこんで,両親に
「信心が足りないので病気が治らないのだ。」
とか言って入信を勧誘したカルト(それは,山上容疑者の件のカルトではないんだけれど)が・・・。うちの両親は,のーたりんではなかったので激怒して追い返したそうな。もし,うちの両親がトロかったら,今頃,五六式は,命を救われたと恩義を感じて,会員を増やすために奔走していたり,ン明党の票集めをしていたかもしれない・・・汗・・・。
※ 後から分かったことがあったので,本稿を一部書き直しています。
2022年07月03日
2022年参院選
政治の話は書きたくないのだけれど・・・。岡山の政見放送にひどいのがありました。
S候補の5分30秒のうち,冒頭から5分間、C委員長(あらら・・・隠せんかった・・・ごめん・・・わざとじゃないんだ・・・ホント・・・わざとじゃないんだ・・・)が出てきてずっとしゃべりっぱなし。残りの30秒でようやくS候補が自分のことを紹介するというもの。リアルタイムで視聴していたうちの奥さんは,すごく嫌な気持ちになったそうです。五六式は,これが,あの政党の政見放送のフォーマットなのか・・・しゃーねーわな・・・と思いもしたのですが,念のために調べてみました。
岡山県
C委員長 300秒
S候補 030秒
広島県
C委員長 300秒
N候補 030秒
鳥取・島根県
C委員長 000秒←300秒?
F候補 030秒
兵庫県
C委員長 210秒
K候補 120秒
徳島・高知県
C委員長 210秒
M候補 120秒
近県のデータを取ってみましたが,何となく2パターンあるような感じです。C委員長が300秒話すとき,210秒話すとき,どちらもそれぞれ同じ内容です。これに付け足しで各候補の話が入る。まず,C委員長ありきで,各候補の話は付け足しみたいな感じです。30秒もらえるか,120秒もらえるかは,何らかのランク付けに依拠するのかもしれません。
上記のデータから推察するに,お気の毒ですが,岡山県のS候補は,当選を期待されていないようです。そして,比例代表の票を少しでも稼ぐための捨て駒にされていると・・・S候補のことを思うと心が痛みます。
岡山をなめるなよ!
元教員(S候補)をなめるなよ!
他人を捨て駒としか考えていないヤツはきっと報いを受けるぞ!
・・・はあはあ・・・おしまい。
S候補の5分30秒のうち,冒頭から5分間、C委員長(あらら・・・隠せんかった・・・ごめん・・・わざとじゃないんだ・・・ホント・・・わざとじゃないんだ・・・)が出てきてずっとしゃべりっぱなし。残りの30秒でようやくS候補が自分のことを紹介するというもの。リアルタイムで視聴していたうちの奥さんは,すごく嫌な気持ちになったそうです。五六式は,これが,あの政党の政見放送のフォーマットなのか・・・しゃーねーわな・・・と思いもしたのですが,念のために調べてみました。
岡山県
C委員長 300秒
S候補 030秒
広島県
C委員長 300秒
N候補 030秒
鳥取・島根県
C委員長 000秒←300秒?
F候補 030秒
兵庫県
C委員長 210秒
K候補 120秒
徳島・高知県
C委員長 210秒
M候補 120秒
近県のデータを取ってみましたが,何となく2パターンあるような感じです。C委員長が300秒話すとき,210秒話すとき,どちらもそれぞれ同じ内容です。これに付け足しで各候補の話が入る。まず,C委員長ありきで,各候補の話は付け足しみたいな感じです。30秒もらえるか,120秒もらえるかは,何らかのランク付けに依拠するのかもしれません。
上記のデータから推察するに,お気の毒ですが,岡山県のS候補は,当選を期待されていないようです。そして,比例代表の票を少しでも稼ぐための捨て駒にされていると・・・S候補のことを思うと心が痛みます。
岡山をなめるなよ!
元教員(S候補)をなめるなよ!
他人を捨て駒としか考えていないヤツはきっと報いを受けるぞ!
・・・はあはあ・・・おしまい。
2022年07月01日
退職して63ヶ月が経ちました。
退職して63ヶ月が経ちました。
香川県人の挨拶に早明浦ダムの貯水率の話が織り込まれてくる季節になりました。今年は,梅雨明けが早くて庭の水やりが忙しくなりそうです。うちは,アジサイがたくさん植わっているので油断すると大変なことになります。
また,選挙が始まっていますが,それについては,別項で書きました。
<続 怪 3Gガラケー>
1か月放置して充電してやったら復活しました。
<プラモ>
今年前半で完成16個,お手つき7個,素組み3個です。概ね月3個のペースで完成し,中古で売却したものが40個ありました。もう少し頑張らねばなりません。余生も日々短くなってくるので作りたいものを作りたいように作って行くという考えでいかなければ。
<菫>
声優坂本真綾さんの新曲。アニメ"であいもん"のオープニングテーマ曲です。
どこかで聞いたと思ったイントロは,BEATLESの超有名曲"LET IT BE"とそっくりです。(曲が進んでいくとバチもんではないと分かります。) メロディーは,こちらの方が美しく,レパートリーにしようとCDを購入しました。
そしたらまぁ,キーはC#だし,間奏はやたらに複雑だし,後半,半音上がりで転調するし,きっとレコーディング中にも"LET IT BE"に似ているって言われたんだろうな・・・繰り返しますが,メロディーの美しさではこちらが勝っています。
<盗作>
そういえば,某国のユなんたらが坂本龍一氏や玉置浩二氏の曲をまんま朴ったという話題がありましたが,比較動画を見聞きしたら・・・ひどい・・・歌い出しから歌詞までまんまの曲がある・・・。坂本さんが,おおごとにしないと表明したのが大人の対応だという評判が立っていますが,それは間違い。本人の体調が優れない中、更に心に負担をかけてどうするんだということですよ。
<社畜さんは幼女幽霊に癒やされたい>
幼女幽霊さんは,たしかに可愛かったし癒やされます。でも,彼女は,幼少期に親と死に別れて,何十年もこの世を彷徨い,自分の名前さえ忘れているようです。われわれは,なんの考えもなしに癒やされて良いのか?幽霊ちゃんが成仏してかかさまに会える日が来ることを願っています。
本作の2人のヒロイン"ふしはら"さんと"くすはし"さんを合成すると・・・!・・・作者の有田イマリさんって,もしかして,五六式の身内じゃ・・・ないよね。
香川県人の挨拶に早明浦ダムの貯水率の話が織り込まれてくる季節になりました。今年は,梅雨明けが早くて庭の水やりが忙しくなりそうです。うちは,アジサイがたくさん植わっているので油断すると大変なことになります。
また,選挙が始まっていますが,それについては,別項で書きました。
<続 怪 3Gガラケー>
1か月放置して充電してやったら復活しました。
<プラモ>
今年前半で完成16個,お手つき7個,素組み3個です。概ね月3個のペースで完成し,中古で売却したものが40個ありました。もう少し頑張らねばなりません。余生も日々短くなってくるので作りたいものを作りたいように作って行くという考えでいかなければ。
<菫>
声優坂本真綾さんの新曲。アニメ"であいもん"のオープニングテーマ曲です。
どこかで聞いたと思ったイントロは,BEATLESの超有名曲"LET IT BE"とそっくりです。(曲が進んでいくとバチもんではないと分かります。) メロディーは,こちらの方が美しく,レパートリーにしようとCDを購入しました。
そしたらまぁ,キーはC#だし,間奏はやたらに複雑だし,後半,半音上がりで転調するし,きっとレコーディング中にも"LET IT BE"に似ているって言われたんだろうな・・・繰り返しますが,メロディーの美しさではこちらが勝っています。
<盗作>
そういえば,某国のユなんたらが坂本龍一氏や玉置浩二氏の曲をまんま朴ったという話題がありましたが,比較動画を見聞きしたら・・・ひどい・・・歌い出しから歌詞までまんまの曲がある・・・。坂本さんが,おおごとにしないと表明したのが大人の対応だという評判が立っていますが,それは間違い。本人の体調が優れない中、更に心に負担をかけてどうするんだということですよ。
<社畜さんは幼女幽霊に癒やされたい>
幼女幽霊さんは,たしかに可愛かったし癒やされます。でも,彼女は,幼少期に親と死に別れて,何十年もこの世を彷徨い,自分の名前さえ忘れているようです。われわれは,なんの考えもなしに癒やされて良いのか?幽霊ちゃんが成仏してかかさまに会える日が来ることを願っています。
本作の2人のヒロイン"ふしはら"さんと"くすはし"さんを合成すると・・・!・・・作者の有田イマリさんって,もしかして,五六式の身内じゃ・・・ないよね。
2022年06月28日
できました。海洋堂 NON アーストロン&ゴーストロン
2022年06月27日
できました。海洋堂 1/200 ゴメス / BANDAI 1/350 ペギラ
2022年06月24日
金曜日は,夕食当番 FD-121 まお
2022年06月17日
トップガン マーヴェリック MV-226
前作から36年、"トップガン"の続編がついに公開!!
当時,"トップガン"の予告を観て,マーヴェリックってヤなヤツだなと思ったので観に行かなかったのですが・・・36年経っちゃったのね・・・汗・・・。今回、前作をレンタルで借りて予習をしました。
で,やっぱり,マーヴェリックってヤなヤツでした。グース("ER"のグリーン先生だョ。)殺しちゃうし・・・。事故調査では,過失無しということで処分を免れていましたが,自分に過失があったことはマーベリック本人が重々承知していたはずです。
前作は押さえておきましょう。たとえ,マーヴェリックがヤなヤツでも。BGMも聞き覚えが有り、さすがにぐっときます。
<お話>
Mig28撃墜から長い年月が経ち,数々の武功を打ち立てたピート・"マーヴェリック"・ミッチェルは,将官に昇進するにふさわしい経歴を持ちながらも,その破天荒な言動ゆえ大佐に留まり,現役であり続けていた。
ある日,マーヴェリックは,開発中止が決定していた超高速研究機ダークスターを強引に発進させ,目標にしていた最高速度マッハ10を記録するが,更に加速,ダークスターは,空中分解してしまう。
命令違反を重く見た上層部は,彼の更迭と飛行禁止を決定したが,それを覆したのは,かつてトップガンで競い合い,今や海軍大将となったアイスマンだった。
<あわわ・・・>
ウランの濃縮をしているという疑惑があってトムキャットを持っている国・・・あわわ・・・。
そんな国でも,警告無しでいきなり戦闘機を送り込んで施設破壊はまずいのでは・・・?
真珠湾攻撃の時,不意打ちは卑怯とか言っていたよね?
<第5世代戦闘機>
「F-35は,ランターン(レーザーポインター)を装備していないし・・・F/A-18で行くしかない。」
↑
そうだったっけ?
機密が多いのと復座型がないので映画で使われなかったようです。F-35で行けば,今回の作戦はもっと容易に実行できるはずでした。でも,楽勝な任務なら,トップガンで乗員を鍛える意味はないだろうし・・・汗・・・。
「敵の第5世代戦闘機にはかなわない。」
↑
Su-57(でも,CG)じゃろ? 実機は,ロシア空軍でしか運用されていないんだよね。
当時,"トップガン"の予告を観て,マーヴェリックってヤなヤツだなと思ったので観に行かなかったのですが・・・36年経っちゃったのね・・・汗・・・。今回、前作をレンタルで借りて予習をしました。
で,やっぱり,マーヴェリックってヤなヤツでした。グース("ER"のグリーン先生だョ。)殺しちゃうし・・・。事故調査では,過失無しということで処分を免れていましたが,自分に過失があったことはマーベリック本人が重々承知していたはずです。
前作は押さえておきましょう。たとえ,マーヴェリックがヤなヤツでも。BGMも聞き覚えが有り、さすがにぐっときます。
<お話>
Mig28撃墜から長い年月が経ち,数々の武功を打ち立てたピート・"マーヴェリック"・ミッチェルは,将官に昇進するにふさわしい経歴を持ちながらも,その破天荒な言動ゆえ大佐に留まり,現役であり続けていた。
ある日,マーヴェリックは,開発中止が決定していた超高速研究機ダークスターを強引に発進させ,目標にしていた最高速度マッハ10を記録するが,更に加速,ダークスターは,空中分解してしまう。
命令違反を重く見た上層部は,彼の更迭と飛行禁止を決定したが,それを覆したのは,かつてトップガンで競い合い,今や海軍大将となったアイスマンだった。
<あわわ・・・>
ウランの濃縮をしているという疑惑があってトムキャットを持っている国・・・あわわ・・・。
そんな国でも,警告無しでいきなり戦闘機を送り込んで施設破壊はまずいのでは・・・?
真珠湾攻撃の時,不意打ちは卑怯とか言っていたよね?
<第5世代戦闘機>
「F-35は,ランターン(レーザーポインター)を装備していないし・・・F/A-18で行くしかない。」
↑
そうだったっけ?
機密が多いのと復座型がないので映画で使われなかったようです。F-35で行けば,今回の作戦はもっと容易に実行できるはずでした。でも,楽勝な任務なら,トップガンで乗員を鍛える意味はないだろうし・・・汗・・・。
「敵の第5世代戦闘機にはかなわない。」
↑
Su-57(でも,CG)じゃろ? 実機は,ロシア空軍でしか運用されていないんだよね。
2022年06月06日
劇場版 からかい上手の高木さん MV-225
香川県小豆島のご当地映画"劇場版 からかい上手の高木さん"を観に行って来ました。
アニメ第三期もハッピーエンドで終了。それを受けて,今回の映画は,西方君と高木さんの中学生最後の夏休みのエピソードとなります。
娘は,"極主婦道ザ・シネマ "を観に行ったのだけれど「高木さんの方が良かった」と言っていました。←TVドラマやアニメはおすすめです。後,小冊子のプレゼントもありました。
<お話>
中学校の入学式の日、西方君に親切にしてもらった高木さんは,その日以来、ことあるごとに西方君をからかい続ける。西方君は,高木さんに勝つべく,知恵を絞るが,結果は,高木さんの一人勝ち。西方君は,自分を戒めるために,1回からかわれるごとに10回腕立て伏せをするという試練を自分に課すが,全くやり返すことができず,筋力だけがついていく。←体育の先生になるョ。←小豆島では,地元出身の教員が不足しているので小豆島出身の教員は,地元に赴任することが多い。現在、土庄町の中学校は,土庄中学校と豊島中学校しかないので西方君は,土庄中学校に勤めている可能性が高い。
西方君は,なぜ自分だけがこんなにからかわれるのだろうと思うけれど,高木さんの真意には気づかないのだった。
<ついに>
西方君が,高木さんに!
西方君、気づくのに約2年(アニメ三期の終わり頃まで)かかりました。
<小豆島のご当地映画>
パンフレットの表紙に描かれているのは,エンジェルロード。映画の冒頭、2人は,土庄中学校から遠回りして"グリコ"をしながら下校するんだけれど,それが土庄町の名所巡りになっているんだなぁ・・・。そして,海が見えるシーンでは,しょうどしま丸が航行・・・。小豆島の有名な年中行事"虫送り"(映画"八日目の蝉"でも虫送りのシーンがあったね!)に2人が参加・・・と,サービス満点。
五六式は,家を建てた直後、小豆島に転勤になって3年間,長距離長時間通勤で苦しみましたが,実写版"魔女の宅急便"と本作でかなり心の傷が癒えました。もう,今すぐにでもフェリーにター坊(家のムーヴ)を乗せて家族ドライブに行きたいぐらい。
<三人娘>
お話を賑やかにしてくれる三人娘も本作に登場。
ミナちゃんが可愛いぞ!
<エンディング>
エンドロールになると席を立ってしまう人がいますが,高木さんのファンならしばし待たれよ。必ずいいことあるよ!
アニメ第三期もハッピーエンドで終了。それを受けて,今回の映画は,西方君と高木さんの中学生最後の夏休みのエピソードとなります。
娘は,"極主婦道ザ・シネマ "を観に行ったのだけれど「高木さんの方が良かった」と言っていました。←TVドラマやアニメはおすすめです。後,小冊子のプレゼントもありました。
<お話>
中学校の入学式の日、西方君に親切にしてもらった高木さんは,その日以来、ことあるごとに西方君をからかい続ける。西方君は,高木さんに勝つべく,知恵を絞るが,結果は,高木さんの一人勝ち。西方君は,自分を戒めるために,1回からかわれるごとに10回腕立て伏せをするという試練を自分に課すが,全くやり返すことができず,筋力だけがついていく。←体育の先生になるョ。←小豆島では,地元出身の教員が不足しているので小豆島出身の教員は,地元に赴任することが多い。現在、土庄町の中学校は,土庄中学校と豊島中学校しかないので西方君は,土庄中学校に勤めている可能性が高い。
西方君は,なぜ自分だけがこんなにからかわれるのだろうと思うけれど,高木さんの真意には気づかないのだった。
<ついに>
西方君が,高木さんに!
西方君、気づくのに約2年(アニメ三期の終わり頃まで)かかりました。
<小豆島のご当地映画>
パンフレットの表紙に描かれているのは,エンジェルロード。映画の冒頭、2人は,土庄中学校から遠回りして"グリコ"をしながら下校するんだけれど,それが土庄町の名所巡りになっているんだなぁ・・・。そして,海が見えるシーンでは,しょうどしま丸が航行・・・。小豆島の有名な年中行事"虫送り"(映画"八日目の蝉"でも虫送りのシーンがあったね!)に2人が参加・・・と,サービス満点。
五六式は,家を建てた直後、小豆島に転勤になって3年間,長距離長時間通勤で苦しみましたが,実写版"魔女の宅急便"と本作でかなり心の傷が癒えました。もう,今すぐにでもフェリーにター坊(家のムーヴ)を乗せて家族ドライブに行きたいぐらい。
<三人娘>
お話を賑やかにしてくれる三人娘も本作に登場。
ミナちゃんが可愛いぞ!
<エンディング>
エンドロールになると席を立ってしまう人がいますが,高木さんのファンならしばし待たれよ。必ずいいことあるよ!
2022年06月04日
RSKバラ園に行ってみた。
今シーズン,娘に付き合ってもらってバラ園に行く最後のチャンスだろうということで五六式と奥さんと3人でお出かけしました。

残念ながら,バラの花は,盛りを過ぎていましたが,ハナショウブはこれからということです。木陰が涼しく園内を一周した後、30分ぐらいまったりとしていました。

黄色いバラは,かなり残っていました。

ミモザも咲いていました。

クレマチスは,そろそろ終わりかな?

このでかい花は?

タイサンボクです。甘い香りがただよっていました。
バラ園を見た後、30号線の方に引き返してホームセンターに寄り,園芸用品や苗を買う,その途中でどこかでお昼を食べるという予定でしたが、奥さんが急に総社の方に面白いところがあることを思いだしてコースを変更、吉備路の国分寺方面を目指すことになりました。
途中、"川島ジャンボうどん"が復活していることを発見・・・今度、弟を連れて行ってやろう・・・。
目指したのは,農マル園芸吉備路農園てした。物産販売や園芸関係の物販、イチゴ狩りに小動物園、手作りパン屋にケーキ工房などなど広い敷地にいろいろなコーナーがあって短時間では回りきれません。
まずは,いっちーのパン屋さんでパンを買って園内の飲食コーナーでお昼ご飯。

海老カツコッペ・・・美味しゅうございました。

その後、奥さんに付き合って花壇に植える花の苗を物色。

物産販売コーナーも楽しかったです。次に来たら,イチゴプリンを買おう。

よもよもしているうちに1時間経って,もう帰らなきゃと思っていたら・・・,件のパン屋さんの閉店直前のセールが始まるとの園内放送がありました。なんとラッキー♪よもよも苗を選んでいて良かったよー♪
う〜ん,散々遊んだなぁという感慨とともに倉敷経由で(道草はしなかったよ)帰宅しました。

残念ながら,バラの花は,盛りを過ぎていましたが,ハナショウブはこれからということです。木陰が涼しく園内を一周した後、30分ぐらいまったりとしていました。

黄色いバラは,かなり残っていました。

ミモザも咲いていました。

クレマチスは,そろそろ終わりかな?

このでかい花は?

タイサンボクです。甘い香りがただよっていました。
バラ園を見た後、30号線の方に引き返してホームセンターに寄り,園芸用品や苗を買う,その途中でどこかでお昼を食べるという予定でしたが、奥さんが急に総社の方に面白いところがあることを思いだしてコースを変更、吉備路の国分寺方面を目指すことになりました。
途中、"川島ジャンボうどん"が復活していることを発見・・・今度、弟を連れて行ってやろう・・・。
目指したのは,農マル園芸吉備路農園てした。物産販売や園芸関係の物販、イチゴ狩りに小動物園、手作りパン屋にケーキ工房などなど広い敷地にいろいろなコーナーがあって短時間では回りきれません。
まずは,いっちーのパン屋さんでパンを買って園内の飲食コーナーでお昼ご飯。

海老カツコッペ・・・美味しゅうございました。

その後、奥さんに付き合って花壇に植える花の苗を物色。

物産販売コーナーも楽しかったです。次に来たら,イチゴプリンを買おう。

よもよもしているうちに1時間経って,もう帰らなきゃと思っていたら・・・,件のパン屋さんの閉店直前のセールが始まるとの園内放送がありました。なんとラッキー♪よもよも苗を選んでいて良かったよー♪
う〜ん,散々遊んだなぁという感慨とともに倉敷経由で(道草はしなかったよ)帰宅しました。
2022年06月03日
金曜日は,夕食当番 FD-122 まお

5月20日の夕食。カニご飯と野菜炒めと豆腐の味噌汁とキャベツとトウモロコシのコールスローサラダ
水加減が間違っていておじや状態に・・・黒歴史になりそう・・・。他のおかずはそこそこ美味しかったのでそれだけが慰めか・・・涙・・・。

5月27日の夕食。鶏肉の味噌マヨネーズ焼きと野菜炒めと豆腐のおつゆ
鶏皮は,別にして後でカリカリに焼きました。鶏を炒めるのにお味噌を使ったのでおつゆは,塩昆布味にしました。

6月3日の夕食。チキンカツカレーとブロッコリーのサラダ
チキンカツが付くのでカレーの方のお肉は控えめ。プレミアムなカレーを使うと家の住人的にはスパイシー過ぎるようです。次回は,ジャワカレーをリクエストされたけれど,ジャワカレーは,辛いぞ〜。
2022年06月02日
BANDAI 1/100 RX-78F00 GUNDAM
2022年06月01日
できました。SWEET,REVELL, MARK 1& MINI WINGS 1/144 ホーカー社の戦闘機

1/144スケールでホーカー社の戦闘機をいろいろ作りました。

ハリケーン Mk.1(SWEET 1/144)
リリースは一番古いけれど,キットの実力は,今回作った中で最強。2機組で透明ランナーの部品でもう1機分作れるのですが,そちらの方は,作りやすいとは言えません。1機入りと割り切った方が吉。バリエーションキットのためにトロピカルフィルターの部品も入っています。

テンペスト Mk.V (MARK 1 1/144)
主翼の部品と胴体の部品が干渉して取りつけられません。コクピット内の部品の組み方も説明書通りでは間違いです。主脚の組み方が分かりにくいです。プロペラは,固定でもいいですが,もう少し軸が長かったら取り付けが楽になったことでしょう。こういった問題は,商品のリリース前に解決しておくべきものです。東欧キットは,モデラーの腕に頼りすぎです。あと,インベージョンストライプのデカールをつけて欲しかった・・・涙・・・。

シーホーク FGA.6(MINIWINGS 1/144)
空気取り入れ口が筒抜けにならないように塞ぐ部品の取り付け位置が曖昧で製作が止まってしまいました。覚悟を決めてがっちり接着したら・・・前部胴体の上下が接着できない・・・涙・・・あちこち部品同士のかみ合いが干渉して素直に組めません。調整に2日かかってしまいました。

シーホーク FGA.6(MINIWINGS 1/144)
おまけに,風防の枠のモールドが薄くて描き込むのが困難です。製作にかかる前は,3日で出来上がると思っていたのに・・・涙・・・。

ハンター T.8C ( (MARK 1 1/144)
ドイツレベルのハンターFGA.9のキットに復座練習機型のコンバージョンパーツを追加したキットです。このコンバージョンパーツ,コクピット内の部品の組み付けがプラ板工作なみの面倒さで前脚収納部も筒抜けと,オリジナルの部品より完成度が劣っています。
オリジナルの単座型と同じく,主翼付け根の空気取り入れ口の整流板が省略されていますが,主翼の部品をゲージにして自作することをおすすめします。
96/1000 Hf-003 D-012 S-004
2022年05月30日
ゴジラカレー FD-121 ぴか
娘がマリーさん(ダイハツ ムーヴ・キャンバス)を駆って淡路島まで友達と一緒に遊びに行ったときのお土産です。

淡路島のニジゲンノモリの新登場のアトラクション"ゴジラ迎撃作戦〜国立ゴジラ淡路島研究センター〜"にちなんだお土産品です。淡路島といえば,タマネギ,タマネギといえば,淡路島ということで(娘曰く,換気のために窓を開け放して走っていたら淡路島に行った途端にタマネギの匂いがしたとか・・・汗・・・。)タマネギがたっぷり入ったカレーです。

見た目は,ブラックカレー。少しスパイシーで甘みも感じられます。お肉以外の具は,とろけてスープと一体になっています。いつでもどこでも買えるわけでないし,お値段もそこそこなので常食にするわけにはいきませんが,気になる方は,淡路島土産にどうぞ。

淡路島のニジゲンノモリの新登場のアトラクション"ゴジラ迎撃作戦〜国立ゴジラ淡路島研究センター〜"にちなんだお土産品です。淡路島といえば,タマネギ,タマネギといえば,淡路島ということで(娘曰く,換気のために窓を開け放して走っていたら淡路島に行った途端にタマネギの匂いがしたとか・・・汗・・・。)タマネギがたっぷり入ったカレーです。

見た目は,ブラックカレー。少しスパイシーで甘みも感じられます。お肉以外の具は,とろけてスープと一体になっています。いつでもどこでも買えるわけでないし,お値段もそこそこなので常食にするわけにはいきませんが,気になる方は,淡路島土産にどうぞ。
2022年05月14日
シン・ウルトラマン MV-224
五六式と名前が一部同じである庵野秀明(盟友ならぬ,名友だね!)監督の"シン・ウルトラマン "を観てきました。
<お話>
巨大不明生物ゴメスの出現を発端として,日本に次々と超自然発生巨大生物が来襲,自衛隊が出動して対処したものの,巨大生物の駆除は容易ではなく,大きな被害をもたらした。この事を受け,政府は,これらの超自然発生巨大生物の総称を敵性大型生物"禍威獣"と改称,第4の禍威獣の出現の後,同様の状況に対処するため,防災庁を設立し,庁内に,5人の専門家が所属する禍威獣特設対策室(禍特対)を設置した。
禍特対と自衛隊の連携により,第5,第6の禍威獣の駆除に成功したが,事態は終息せず,ほどなくして首都圏の郊外に第7の禍威獣が出現した・・・。
<ウルトラQ>
お話は,"ウルトラQ"の内容も含んだもので,そこから"ウルトラマン"の最終回までを2時間弱でカバーしています。"ウルトラQ"の怪獣も,禍威獣として現代的にリデザインされていますが,惜しいかな,冒頭にちらっとしか出てこないのでじっくり観られません。パンフレットには,登場する全ての禍威獣の写真が載っているので気になる方は,パンフレット(ネタバレの記事がいっぱい。映画鑑賞の後に読むことが推奨されています)をGETしましょう!
<スタイリッシュ>
禍威獣や外星人のデザインは,成田デザインのコンセプトを活かしつつスタイリッシュなものになっています。でも,バルタン星人は出ないんだな・・・。
・アレの背中側が全く無くて空洞になっているのは,成田デザインのコンセプトの1つに対するリスペクトですね。
・アレは,人が入るという制約がないのでスマートでスタイリッシュなデザインとなっています。
・アレ(ラスボス←持ってきたのは,何とか星人では無く,あの人)は,とんでもない大きさです。
<ジャ〇系とかは出ません>
あぁ,良かった・・・。
NHKの"新撰組"で土方歳三を演じた山本耕史がメ・・・・・・の役で出ています。これは,結果的にナイスな配役でしたョ。
<ズバッと解決>
従来のウルトラシリーズにはいろいろな突っ込みどころがあって,いくつかは,"空想科学読本"のネタにもなっていましたね。
・何で怪獣(禍威獣)は,日本にばかり出現するの?
・どうしてパ〇〇とネ〇〇〇とガ〇〇は,よく似ているの?
・どうして人類は,ニセウルトラマンと本物の見分けが付かないの?
・ウルトラマンって何も無いところからどうやって出現するの?←質量保存の法則は無視かい?
・何で異星人が次々と地球を侵略しに来るの?
・ゼットンの1兆℃の熱線って地球が無くなるどころじゃ無い,とんでもないものなんですけれど・・・。
等々・・・。
本編に納得できる答えが用意されています。
あと,カタカナ英語を話すネイティブスピーカーは出てきませんが,ちゃんとした英語を話す日本人科学者は出てきます。シン・ゴ〇〇のときに散々突っ込まれたのがこたえたんだろうね。
<お話>
巨大不明生物ゴメスの出現を発端として,日本に次々と超自然発生巨大生物が来襲,自衛隊が出動して対処したものの,巨大生物の駆除は容易ではなく,大きな被害をもたらした。この事を受け,政府は,これらの超自然発生巨大生物の総称を敵性大型生物"禍威獣"と改称,第4の禍威獣の出現の後,同様の状況に対処するため,防災庁を設立し,庁内に,5人の専門家が所属する禍威獣特設対策室(禍特対)を設置した。
禍特対と自衛隊の連携により,第5,第6の禍威獣の駆除に成功したが,事態は終息せず,ほどなくして首都圏の郊外に第7の禍威獣が出現した・・・。
<ウルトラQ>
お話は,"ウルトラQ"の内容も含んだもので,そこから"ウルトラマン"の最終回までを2時間弱でカバーしています。"ウルトラQ"の怪獣も,禍威獣として現代的にリデザインされていますが,惜しいかな,冒頭にちらっとしか出てこないのでじっくり観られません。パンフレットには,登場する全ての禍威獣の写真が載っているので気になる方は,パンフレット(ネタバレの記事がいっぱい。映画鑑賞の後に読むことが推奨されています)をGETしましょう!
<スタイリッシュ>
禍威獣や外星人のデザインは,成田デザインのコンセプトを活かしつつスタイリッシュなものになっています。でも,バルタン星人は出ないんだな・・・。
・アレの背中側が全く無くて空洞になっているのは,成田デザインのコンセプトの1つに対するリスペクトですね。
・アレは,人が入るという制約がないのでスマートでスタイリッシュなデザインとなっています。
・アレ(ラスボス←持ってきたのは,何とか星人では無く,あの人)は,とんでもない大きさです。
<ジャ〇系とかは出ません>
あぁ,良かった・・・。
NHKの"新撰組"で土方歳三を演じた山本耕史がメ・・・・・・の役で出ています。これは,結果的にナイスな配役でしたョ。
<ズバッと解決>
従来のウルトラシリーズにはいろいろな突っ込みどころがあって,いくつかは,"空想科学読本"のネタにもなっていましたね。
・何で怪獣(禍威獣)は,日本にばかり出現するの?
・どうしてパ〇〇とネ〇〇〇とガ〇〇は,よく似ているの?
・どうして人類は,ニセウルトラマンと本物の見分けが付かないの?
・ウルトラマンって何も無いところからどうやって出現するの?←質量保存の法則は無視かい?
・何で異星人が次々と地球を侵略しに来るの?
・ゼットンの1兆℃の熱線って地球が無くなるどころじゃ無い,とんでもないものなんですけれど・・・。
等々・・・。
本編に納得できる答えが用意されています。
あと,カタカナ英語を話すネイティブスピーカーは出てきませんが,ちゃんとした英語を話す日本人科学者は出てきます。シン・ゴ〇〇のときに散々突っ込まれたのがこたえたんだろうね。
2022年05月13日
金曜日は,夕食当番 FD-120 まお

4月30日の夕食。ミートソースのパスタとレタスのサラダとバゲット
ミートソースは,レトルトやインスタントでなく,ケチャップと赤ワインを入れて作った自家製。バゲットは,玉野市では有名な松風さん謹製。奥さんは,一口食べて,「このパン,生協のと違うね。」と見抜きました。

5月6日の夕食。鶏のもも肉のソテーとマカロニサラダと豆腐の味噌汁。ちらっと横にあるのは,リンゴとキウイとパイナップルのフルーツポンチ。
毎月第1金曜日は,カレーの日ですが,とっとり花回廊にお出かけしたときに,お昼に家族揃ってカレーを食べたので今月はお休みです。鶏のもも肉のソテーは,塩こしょうのみで味付け。マカロニサラダには,シーチキンが入っています。

5月13日の夕食。ちらし寿司と味噌汁。
奥さんの誕生日にお寿司を作る予定でしたが,娘の都合で日程を繰り上げました。
あなごとたけのこの水煮は,深山公園の道の駅で地物を入手しました。他に錦糸卵とスナップエンドウとニンジンと椎茸が入っていて,五目寿司ならぬ六目寿司となっています。
2022年05月10日
2022年05月06日
BANDAI HG 1/144 RX-78-4 / RX-78-5 / RX-78-6 STK-019
久々のストックしているキットの素組みです。
今回は,PREMIUM BANDAI通販限定のガンダム4〜6号機です。

6号機のパーツ。ポリキャップを除いて150くらいです。箱を開けると,ぎっしりつまっていて,喜び・・・ではなく,絶望が・・・五六式の人生はあまり残っていないんだからこらえてよ・・・涙・・・。
ちなみに,4号機と5号機は,武装と成形色が違うだけのほぼ同じ機体です。6号機とは,若干違っていますが,腕や関節部に共通のパーツがあり,兄弟機だと分かります。

6号機の1日目終了時。すでに4号機と5号機を組んでいるのでさっさとパーツを120ばかり切り離してゲート跡を処理し,組んでいきました。残ったのは,左右で形の異なるパーツや細かいパーツのみです。膝の姿勢制御のエグゾーストは,組んだら外せなくなりそうなので塗装をする時まで組まずに保存しておきます。

6号機の2日目終了時。この後,3日目にあっけなく完成。残ったのは,おもに,オプションパーツと各部のバーニアのパーツです。

6号機完成。写真よりも立体の方がかっこよく見えます。ガンダムとガンキャノンとMk2とジムカスタムを足して4で割ったみたいです。

4〜6号機のそろい踏みです。
4号機は,高出力ビーム砲、5号機は,ガトリングガン,6号機は,肩のビームキャノンで武装強化しています。
91/1000 Hf-003 D-012 S-002
今回は,PREMIUM BANDAI通販限定のガンダム4〜6号機です。

6号機のパーツ。ポリキャップを除いて150くらいです。箱を開けると,ぎっしりつまっていて,喜び・・・ではなく,絶望が・・・五六式の人生はあまり残っていないんだからこらえてよ・・・涙・・・。
ちなみに,4号機と5号機は,武装と成形色が違うだけのほぼ同じ機体です。6号機とは,若干違っていますが,腕や関節部に共通のパーツがあり,兄弟機だと分かります。

6号機の1日目終了時。すでに4号機と5号機を組んでいるのでさっさとパーツを120ばかり切り離してゲート跡を処理し,組んでいきました。残ったのは,左右で形の異なるパーツや細かいパーツのみです。膝の姿勢制御のエグゾーストは,組んだら外せなくなりそうなので塗装をする時まで組まずに保存しておきます。

6号機の2日目終了時。この後,3日目にあっけなく完成。残ったのは,おもに,オプションパーツと各部のバーニアのパーツです。

6号機完成。写真よりも立体の方がかっこよく見えます。ガンダムとガンキャノンとMk2とジムカスタムを足して4で割ったみたいです。

4〜6号機のそろい踏みです。
4号機は,高出力ビーム砲、5号機は,ガトリングガン,6号機は,肩のビームキャノンで武装強化しています。
91/1000 Hf-003 D-012 S-002
2022年05月02日
連休の間隙を突いて花回廊へ
連休の切れ目になる2日に娘と母親と3人でとっとり花回廊に行って来ました。
2日は,一応休日ではないので少しは人出が少ないかな・・・でも,休みを取って連休にしちゃうかもしれない・・・みたいな,ちょっと半端なシチュエーションです。

娘の愛車"マリーさん"("くまモン"あらため)に乗って自動車道を利用してやって来ました。ゴールデンウィーク期間は,自動車道の割引は無しですと。混雑を避けるためといっていますが,山陰や四国には,混雑などないのじゃあ!
米子自動車道溝口インターで降りて国道181号線を南下,もしくは,江府インターで降りて国道181号線を北上,日野川沿いに行って川の向こうに巨大な鬼の像が見えたら,橋を渡って後は,案内の看板に従って行けば到着です。

チューリップフェアをやってました。

まずは,花壇を巡ります。

回廊を巡ると・・・。


樹木の新芽を間近に観察できます。

噴水とフラワードームが見えます。


フラワードームは,温室になっています。

帰りは一般道を使ってのんびり帰りました。江府町では,この時期,日野川にかかる橋の上に多数のこいのぼりを泳がせています。車の通行が少ないところですが,写真を撮ったり子どもに見せたりする人が結構立ち寄っています。
国道181号線のこのあたりには,撮り鉄もたくさんやって来ます。伯備線の何かを狙っているようですが・・・。
この後、五六式一行は,新見,高梁(交通取締が厳しいので注意。市内を抜けるだけなら左車線を走ることを推奨。),総社,倉敷と道を辿って自宅に帰りました。
2日は,一応休日ではないので少しは人出が少ないかな・・・でも,休みを取って連休にしちゃうかもしれない・・・みたいな,ちょっと半端なシチュエーションです。

娘の愛車"マリーさん"("くまモン"あらため)に乗って自動車道を利用してやって来ました。ゴールデンウィーク期間は,自動車道の割引は無しですと。混雑を避けるためといっていますが,山陰や四国には,混雑などないのじゃあ!
米子自動車道溝口インターで降りて国道181号線を南下,もしくは,江府インターで降りて国道181号線を北上,日野川沿いに行って川の向こうに巨大な鬼の像が見えたら,橋を渡って後は,案内の看板に従って行けば到着です。

チューリップフェアをやってました。

まずは,花壇を巡ります。

回廊を巡ると・・・。


樹木の新芽を間近に観察できます。

噴水とフラワードームが見えます。


フラワードームは,温室になっています。

帰りは一般道を使ってのんびり帰りました。江府町では,この時期,日野川にかかる橋の上に多数のこいのぼりを泳がせています。車の通行が少ないところですが,写真を撮ったり子どもに見せたりする人が結構立ち寄っています。
国道181号線のこのあたりには,撮り鉄もたくさんやって来ます。伯備線の何かを狙っているようですが・・・。
この後、五六式一行は,新見,高梁(交通取締が厳しいので注意。市内を抜けるだけなら左車線を走ることを推奨。),総社,倉敷と道を辿って自宅に帰りました。
2022年05月01日
チューリップ50周年記念ツアー 倉敷
一昨年,財津さんと姫野さんのジョイントコンサートが岡山シンフォニーホールで行われるということで,チケットを購入したのですが,コロナのおかげで再度の延期の末に中止になってしまいました。
それ以来,ぴあからチューリップのコンサートのお知らせが来るのですが,富山とか福岡とか仙台とか・・・年金暮らしのおっさんがそんなもんいけるかいっ!
そんな中,山陽放送のTV番組を見ていると,チューリップのコンサートのお知らせが流れてくるではないですか!
おいっ,富山とか福岡とか仙台とかは,何なんだい?しかも,当日まで1週間切ってるし・・・汗・・・。

何とか席が取れました。会場は,倉敷市民会館です。335の人,安部さんが亡くなってもうすぐ8年。メンバー4人とサポート3人(EG KB DS←後半ツインドラムになりました。)での演奏でした。

16:30開場で17:30公演開始でした。指定席なので焦ることもなかったのですが,パンフぐらいは買っておこうと思ったので物販で売り切れになる前にという考えで開場を待つ列に加わりました。

コンサートの撮影は,不可なので写真はここまで。アンペッグのベースアンプやプレシジョンベース,フェンダーのツイード系のギターアンプや2セットのドラムが確認できました。
演奏されたのは,26曲。前半12曲(そのうち終わりの3曲は,アコースティックコーナー)後半9曲。アンコール3曲更にアンコール2曲。当日,コンサート終了時にセットリストは掲示されませんでしたが,メモを取って4月23日のコンサートのセットリストを参照すると,選曲・曲順ともほぼ一致しました(1曲少なかったみたいだけれど,メモの取りのがしかもしれないし・・・。"明日の風"が飛んだかも。)。
はじめの数曲は,財津さんは苦しかったみたいです。PBの音に押されてか,歌詞が聴き取りにくかったし,MCの声も別人のよう。次第に調子が上がったのとPAの調整があったらしいのとで中盤以降は,違和感は消えました。
あらためて聞くと,ヒット曲が多いですね。歌詞カード無しで歌える曲がいっぱいでした。
アンコール曲は,2222年ピクニック(1982年の曲です。)→銀の指輪→私のアイドル→心の旅→魔法の黄色い靴と,怒濤の展開でした。
<ベースギターは・・・>
宮城さんは,チューリップ再結成を特集したTV番組では,ムスタングベースを使っていましたが・・・。
前半と後半で使用したのは,プレシジョンベース。コンサート全体を通してワイルドな味付けを加えています。"ここはどこ"で暴れるサウンドが炸裂。男は,黙ってPBだな・・・。
アコースティックコーナーでヘフナー。
アンコールでは,おそらく,MOONのGROOVE MASTER(ヘッドがOPBでピックアップがPJ)。メインで使われたPBより野蛮なサウンドは抑えられてモダンな印象。
それ以来,ぴあからチューリップのコンサートのお知らせが来るのですが,富山とか福岡とか仙台とか・・・年金暮らしのおっさんがそんなもんいけるかいっ!
そんな中,山陽放送のTV番組を見ていると,チューリップのコンサートのお知らせが流れてくるではないですか!
おいっ,富山とか福岡とか仙台とかは,何なんだい?しかも,当日まで1週間切ってるし・・・汗・・・。

何とか席が取れました。会場は,倉敷市民会館です。335の人,安部さんが亡くなってもうすぐ8年。メンバー4人とサポート3人(EG KB DS←後半ツインドラムになりました。)での演奏でした。

16:30開場で17:30公演開始でした。指定席なので焦ることもなかったのですが,パンフぐらいは買っておこうと思ったので物販で売り切れになる前にという考えで開場を待つ列に加わりました。

コンサートの撮影は,不可なので写真はここまで。アンペッグのベースアンプやプレシジョンベース,フェンダーのツイード系のギターアンプや2セットのドラムが確認できました。
演奏されたのは,26曲。前半12曲(そのうち終わりの3曲は,アコースティックコーナー)後半9曲。アンコール3曲更にアンコール2曲。当日,コンサート終了時にセットリストは掲示されませんでしたが,メモを取って4月23日のコンサートのセットリストを参照すると,選曲・曲順ともほぼ一致しました(1曲少なかったみたいだけれど,メモの取りのがしかもしれないし・・・。"明日の風"が飛んだかも。)。
はじめの数曲は,財津さんは苦しかったみたいです。PBの音に押されてか,歌詞が聴き取りにくかったし,MCの声も別人のよう。次第に調子が上がったのとPAの調整があったらしいのとで中盤以降は,違和感は消えました。
あらためて聞くと,ヒット曲が多いですね。歌詞カード無しで歌える曲がいっぱいでした。
アンコール曲は,2222年ピクニック(1982年の曲です。)→銀の指輪→私のアイドル→心の旅→魔法の黄色い靴と,怒濤の展開でした。
<ベースギターは・・・>
宮城さんは,チューリップ再結成を特集したTV番組では,ムスタングベースを使っていましたが・・・。
前半と後半で使用したのは,プレシジョンベース。コンサート全体を通してワイルドな味付けを加えています。"ここはどこ"で暴れるサウンドが炸裂。男は,黙ってPBだな・・・。
アコースティックコーナーでヘフナー。
アンコールでは,おそらく,MOONのGROOVE MASTER(ヘッドがOPBでピックアップがPJ)。メインで使われたPBより野蛮なサウンドは抑えられてモダンな印象。