2022年08月19日

MINIATURE LIFE 展 2 田中達也 見立ての世界


MINIATURE LIFE
岡山シティミュージアムで8月31日まで開催されている"MINIATURE LIFE 展 2"に行ってきました。

MINIATURE LIFE
NHKの"ひよっこ"放送後しばらくして展覧会があったので今回が2回目となります。

前回のインパクトが大きかったので今回は,驚きはしなかったのですが,何年経ってもネタが尽きないのはさすがです。

前回の記事はこちらから

MINIATURE LIFE
ロマンチックです。

MINIATURE LIFE
会場の作品は,撮影可です。自分自身がミニチュアの世界にいるように撮影できるコーナーもあります。

売店も,図録や写真集、絵はがきにクリアファイル,ミニチュアなどグッズが充実しています。欲望にまかせて買っていくと一万円札が何枚も飛んでいきそうでしたが,そこは,押さえて・・・。
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ

2022年08月18日

できました。STAND STONES 1/64 ニッサン ラシーン


ラシーン
娘とガチャガチャ売り場を覗いたら,¥300でラシーンが出ていました。なかなかよさげだし,家には,同スケールのパオやBe-1があるのでいっちょ運試し・・・・・・・・・・・10回目で揃いました・・・涙・・・。パチンかすのことを笑えんわ・・・。

組み立て式なので試しに組んでみると,折れやすい部品があったり,なかなかはまらない部品があったり,成形不良があったり,塗装不良があったりとなかなか大変でした。

ラシーン
最初の1個は,ジャンクとして部品取りに使うことにしました。それでも余ったのを全塗装で仕上げたのがこれ。

ラシーン
ルーフレールとスペアタイヤを廃してごく普通の乗用車風に改修し,全塗装したものがこれ。

102/1000  EX-001  Hf-003  D-012  S-004
posted by 五六式 at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | FINISHED

2022年08月11日

サッポロ一番 ウルトラマン・パッケージ FD-126 ふおふ


SAPPORO
近所の生協の特価コーナーで売っていました。

・エレキングの辛口シビシビ仕立て(しょうゆ)
・バルタン星人のカニ玉風(塩)
・ツインテールのエビだし仕立て(みそ)

の3つの味があります。

山陽食品のサイトによると,リリースは,6月初旬でした。しかし,近くの生協には,6月の末まで影も形もありませんでした。その間に,丼のプレゼントの応募期限が終わりかけていたし・・・!袋麺もあったみたいだけれど,それらも,やはり,影も形もないし・・・涙・・・。

SAPPORO
蓋の裏には,ウルトラ怪獣の紹介がランダムで印刷されています。

SAPPORO
どのカップ麺も似たり寄ったりなので写真を載せても何ですが・・・"ツインテールのエビだし仕立て(みそ)"です。

味は,基本的に,レギュラーの袋麺と同じと思っていいでしょう。具は,

エレキングの肉←謎肉
バルタンのカニ←カニカマ
ツインテールのエビ←卵白で作った謎エビ

となっています。代替食品ですが,再現度はまあまあでした。

店頭からは,バルタン→エレキング→ツインテールの順に無くなっています。ということで,無くなっている順に美味しいということですね。五六式は,個人的に,バルタン星人の塩ラーメンはいける,と思いました。
posted by 五六式 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | FOODS&DRINKS

2022年08月07日

たまののはなび


HNB

しばらくぶりに玉野で花火大会がありました。今回は,娘と2人でお出かけです。

HNB

コロナのために人出は少なめで出店も無し。ちょっと感染者が増えただけで大騒ぎする中,よく開催してくれました。会場の手前にある生協で氷菓子を買って進んで行くと,打ち上げが始まりました。久々の花火大会、わくわくしますね。

毎年、業者さんが工夫して技術を向上させているので飽きることはありません。ましてや何年ぶりかの花火大会ですから。TVで秋田の大きな大会の放送もありましたが,生が一番です。タレントのコメントも邪魔だしね。

HNB

最後に,やけくそに何発も打ち上げる"スターマイン(速射連発)"があって花火大会は終了。終盤,雨がポツポツしてきましたが,終了時刻もスターマインがあることも分かっているので途中で帰る人は,あまりいませんでした。多すぎず,少なすぎず,適度な人出で混雑も無く,ゆるゆると家に帰りました。
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ

2022年08月06日

第5回 青葉 堅 水彩画展


AOBA

友人の水彩画展に行ってきました。コロナの影響でここ数年で開催できなかった年もあったのですが,今年は,思い切ってやってみようということになったそうです。

もう,コロナは,世の中から消えて無くならないし,コロナがおさまるまでという方針ならば,永久に展覧会ができなくなってしまいます。あらゆるイベントがコロナで開催できなくなる方が良くないだろうと・・・そういうことですね。

展示されていたのは,ここ数年書きためた中四国の風景画(岡山城,大山,大麻山←象頭山,下津井港など)が中心になっています。

マスキング液を使った光の表現を試みているということでしたが・・・帰宅してからネットで動画を探しました。・・・なるほどね。プラモの製作で使っているマスキング液と同じようなものだけど,水彩画では,下地の白を保護するために使うのか・・・。

会期は,この土日までで,会場は,岡山市のシンフォニーホールのそばの画材店アムス岡山です。もし,近隣で興味を持たれた方がいましたら,ぜひ。
posted by 五六式 at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月05日

金曜日は,夕食当番 FD-125 まお


din
7月22日の夕食。親子丼とごぼうとちくわのきんぴらとジャガイモとキノコの味噌汁

親子丼は,要領よく作れるようになりました。でも,お汁をたくさん作りすぎてしまいました・・・汗・・・。
ちくわを甘辛くして食べたかったのできんぴらにしました。

din
7月29日の夕食。棒棒鶏と回鍋肉と中華スープ

中華スープは,鶏のゆで汁を利用したもの。母親と奥さんが嫌がるので具にした鶏皮は,娘と山分けしました。

din
8月5日の夕食。挽肉と厚揚げの煮物とちごぼうとニンジンのきんぴらと余り野菜の味噌汁

ごぼうとにんじんは,少しだけ余っていたので急遽,きんぴらにしました。挽肉と厚揚げの煮物は,次の日に食べた方が美味しかった・・・涙・・・。
posted by 五六式 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FOODS&DRINKS

2022年08月02日

二代目川島ジャンボうどん FD-124 お多

3.5人前の釜揚げうどんを2杯,時間以内に食べられたら食い逃げOKという企画で名をあげた高松市の川島ジャンボうどん,一時は,香川県と岡山県にいくつかの支店を持つ(岡山のは,のれん分け)までに至りましたが,現在は,本店が店主の引退に伴い閉店,支店も次々に閉店し,現在は,その名を継ぐお店が香川県と岡山県に一軒ずつとなりました。

UDN

岡山では,一旦絶滅しましたが,総社のお店が,名前を継承しつつ,うどんに力を入れたお食事の店として先日,復活しました。二代目川島ジャンボうどんです。

若いときから,この川島ジャンボうどんというものを一人で食べてみたいという野望を抱いていた五六式,この度,その野望を実現するために川島ジャンボうどん2杯に近いサイコロうどんというものに挑戦してみました。

3人前のうどんを営業時間内に完食できたらサイコロ2つ分の目の合計に100をかけた金額でOKというものです。実は,最近,ルール変更があって昼食時は,グループで来たお客のみに提供、一人で挑戦するなら夕食の時間帯でということになっています。五六式が入店したのは,お昼時だったので,一人ではだめだったのですが,弟も一緒に食べに行ったので黙認ということになりました・・・汗・・・。

3人前か・・・6玉だな・・・現役の時は,竹生(高松市の本店)で普通に4玉食べていたから,行けるでしょ・・・と思っていたら・・・。

UDN

どーん!

これ,6玉じゃ無かろ?

普通のざるうどんなら,うどんのすぐ下がざるですが,この場合,うどんのすぐ下がうどんでした・・・汗・・・。

おつゆと薬味は,3人分ついていました。

UDN

2人分は,はじめの10分くらいでするすると食べられました。・・・美味しいから・・・。おつゆがやや甘めなのは,不安要因。たくさん食べるとしつこくなる可能性があるのです。

これからが,未体験ゾーン。残りの1人分は,うどん2玉分だろうけれど,ここの1玉は,よそより大きいんだよね。

結局,ここまで25分かかってしまいました。・・・さすがに苦しい・・・汗・・・。ずーっと同じ味のおつゆで食べるのもちょっと辛いです。ショウガ入れるとか,味変する知恵も出んかった・・・。残るは,あと1口分だけ。

UDN

30分後に,完食。・・・汗・・・。もうしません。後日、聞いたところによると,うどんだけで2kgあったそうです。まさに年寄りの冷や水でした。

サイコロの目は,合計6でした。お会計は,¥1320のところ,¥600となりました。

帰り道,車の中で弟に落語の"そば清(せい)"の話をして"落ち"が予測できるか聞いてみたら・・・つづきは,追記で

さて,その日の夕食は,キャンセルとなり、奥さんに睨まれました。

次は,このお店の巨大カツカレー(1.6kg)行ってみよーかー♪続きを読む
posted by 五六式 at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | FOODS&DRINKS

2022年07月23日

できました。海洋堂 1/35 SEE TYPE-7 BROCKEN

30年前から,ずっと放置していた海洋堂のソフビキット 1/35 ブロッケンを完成させました。

BROCKEN

BSで劇場版が放送されたり,近々新作が公開されるとアナウンスがあったり,今,"パトレイバー"が,熱い!

BROCKEN

マーキングは,SWEETの1/144シーキングから流用。国籍マークや機番など,まるであつらえたような,ぴったりのサイズでした。

BROCKEN

実物を見上げて撮ったような1枚。もし,実際にそこにいたら大変危険ですが・・・。

102/1000  Hf-003  D-012  S-004
posted by 五六式 at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | FINISHED

2022年07月19日

ル グリのケーキ FD-123 おお

近場に新しいケーキ屋さんができたというので行ってきました。

cake
自宅で作ったレアチーズケーキなど数種のケーキと焼き菓子,ムースを売っています。写真は,ショートケーキ。ボリューム感があり,チョコ味ですが,メロンとか入っています。ケーキのお値段は,¥400〜500くらい。

cake
ムースは,紅茶味とコーヒー味があります。

cake
外観は,ちょっとおしゃれな普通の住宅です。住宅なら表札のあるところに,店名がかかっています。写真左の四角いのは,営業日を告知するカレンダーです。

le gris(ル グリ)とは,フランス語でグレーのこと。店構えを見て,なるほどと納得。お店は,住宅地にあるので土地勘の無い人には探すのが難しいかも・・・。

<行き方その1>
宇野駅から国道430号線を渋川/児島方面へ。玉比盗_社(たまひめじんじゃ)まで来たら,すぐに,左側に薬局があるので左折。お店は道路の右側。

<行き方その2>
玉野三井病院から川沿いに玉比盗_社に向かい,川の右岸に黄色い建物が見えたら左折。お店は道路の左側。

店休日は,基本,土日月曜日。小さいお店なので売り切れないうちに行くのが吉
posted by 五六式 at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | FOODS&DRINKS

2022年07月15日

金曜日は,夕食当番 FD-122 まお


din
7月1日の夕食。ジャワカレー甘口とマカロニサラダ(ツナとタマネギ,ニンジン入り)

 義父が生前、汗をかきながらジャワカレーを食べていたと奥さんが言うのでジャワカレーを買ってみました。普通のは,辛いのが分かっていたのでわざわざ甘口を探してきたのですが,失敗。中辛以上でないとジャワカレーじゃねー!今度は,中辛で作るよ〜。

din
7月8日の夕食。天津飯と鶏の唐揚げと甘夏柑

唐揚げの脇にあるのは,モヤシとニラ,餃子の皮に見えるのは,鶏肉の皮をパリパリに揚げたもの。

野菜が少なめに見えるけれど,天津飯にかけた中華餡には,野菜がたっぷり使われています。

din
7月15日の夕食。ペンネとポテトサラダ(ツナとタマネギ,ニンジン入り)と甘夏柑

ペンネは,パッケージのレシピ通り作ったら,必要量の2倍できてしまいました・・・汗・・・。これを作るために久々にワインを買ってしまったよ・・・。ポテトサラダも,ジャガイモを2個使っただけなのに膨大な量に・・・。

バケットは,田井の松風さんで購入。もちもちでうまうまです。

味は,家族に好評。でも,大量に余ってしまって翌日一人で食べきることに・・・涙・・・。
posted by 五六式 at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FOODS&DRINKS

2022年07月11日

岡山の参院選

参院選が終わりました。

近県の鳥取・島根,徳島・高知両選挙区の方々は,本当にお気の毒でした。県が違えば,地理も文化も違う,そんなことは当たり前。たとえば,あなたは,隣の県の市町村の名前を全部言えますか?言えんじゃろ?もし,隣の県を本拠とする候補者が自分の県も含めた代表として当選したらどうじゃろか?一票の価値の差よりももっと重いものが地方にはあるのに,それぞれの県独自の代表が選べないなんてことがあってはならないと思います。対して,都会の人たちは,どうでしょうか?生活の利便性や充実した公共施設,交通インフラなどでいい思いをしているんだからケチケチするんじゃないよと言いたいです。

岡山で,政見放送の持ち時間330秒のうち,30秒しか喋らせてもらえなかった人は・・・,落ちました。まぁ,11倍喋ったからと言って11倍得票できるというわけでもないけれど,自分のことをほとんど語れなかった人は落ちるわな。問題なのは,党員さえC委員長の1/10しか喋らせてもらえないということ。立候補者の実力がないのか,立候補者をなめているのか,両方なのか,そんな政党が,一般人の意見や要望なんか聞いてくれるわけがありません。五六式は,この政党を今後,一切支持することはないでしょう。投票日の前日,家に投票依頼の電話がありましたが,政見放送の件について厳しく指摘させていただきました。3年後にどんな政見放送があるか,(あそこは無謬を謳っているから全然反省しないと思います。)今から楽しみぢゃ。

お前の敗因は,たったひとつ。
たったひとつの単純(シンプル)な答えだ。
お前は,岡山県人を怒らせた・・・。


当選したのは,某国の留学生の特権について厳しく指摘した小野田氏。某国に忖度したどこやらが小野田氏の当選を阻止するために動いたと言いますが,得票2位の黒田氏(元玉野市長。まぁまぁいい市長でした。)のお膝元玉野市でさえそんな雰囲気はなかったなぁ・・・。

最後に,

小野田氏が当選したのは,弔い票のおかげじゃないんだからね!
posted by 五六式 at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月10日

不思議

安倍晋三元首相が銃撃を受け,亡くなりました。五六式より少しだけお兄さんです。亡くなるような年齢ではありませんでした。この場を借りて,氏のご冥福をお祈り申し上げます。

各党の代表のコメントが気持ち悪い。

民主主義を破壊する行為

暴力で言論の自由を封じる

言論を封殺するような蛮行

自由な言論をテロで封殺する

表現の自由という大事な権利を壊す暴力

民主主義に対する脅威

・・・報道によると,犯人は,政治的な思惑はなく,彼の家族を不幸にしたカルトを安倍晋三元首相が応援していると思い込んでの犯行だったようです。←思い込みだったのか,本当だったのか,きっと検証しないんだろうなぁ。むにゃむにゃ。

いずれにせよ。言論の自由とか,民主主義とかには一切関係なかった・・・んじゃね?

〇 銃撃したのは,山上容疑者であったんだけれど,今回の事件の真の犯人は,"あれ"と"あれ"じゃないかな?

ことあるごとに安倍が悪い,安倍が悪いとさんざんキャンペーンを張った新聞やTVは,今回の犯行の後押しをしたのでは?あれだけ悪い悪いと聞かされ続けたら,その気になって暗殺しようと思う人物が出てきても不思議ではない。確かに,新聞もTVも「殺してしまえ。」とまでは言っていないョ。確かにネ。でも,たとえ,一億人に一人でも"その気"になっちゃって実行できてしまったら人は死んでしまうんだよ。

五六式は,はじめは,新聞やTVを信じて「安倍って悪いヤツ」と思っていたんだけれど,新聞やTVのあまりの執拗さ,筋の通らなさに「これはあかん,新聞やTVは異常」と思い直したんだよ・・・。


日本に存在している様々なカルトは,なぜか,現在も放置され続けて次々に被害者を増やしている・・・。もし,山上容疑者を不幸にしたカルトが放置されていなかったら今回の犯行はなかったんじゃないかな?

そういえば,五六式が幼児の時(昭和30年代),はしかの高熱で苦しんでいたことにつけこんで,両親に

「信心が足りないので病気が治らないのだ。」

とか言って入信を勧誘したカルト(それは,山上容疑者の件のカルトではないんだけれど)が・・・。うちの両親は,のーたりんではなかったので激怒して追い返したそうな。もし,うちの両親がトロかったら,今頃,五六式は,命を救われたと恩義を感じて,会員を増やすために奔走していたり,ン明党の票集めをしていたかもしれない・・・汗・・・。

※ 後から分かったことがあったので,本稿を一部書き直しています。
posted by 五六式 at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月03日

2022年参院選

政治の話は書きたくないのだけれど・・・。岡山の政見放送にひどいのがありました。

S候補の5分30秒のうち,冒頭から5分間、C委員長(あらら・・・隠せんかった・・・ごめん・・・わざとじゃないんだ・・・ホント・・・わざとじゃないんだ・・・)が出てきてずっとしゃべりっぱなし。残りの30秒でようやくS候補が自分のことを紹介するというもの。リアルタイムで視聴していたうちの奥さんは,すごく嫌な気持ちになったそうです。五六式は,これが,あの政党の政見放送のフォーマットなのか・・・しゃーねーわな・・・と思いもしたのですが,念のために調べてみました。

岡山県
C委員長  300秒
S候補   030秒

広島県
C委員長  300秒
N候補   030秒

鳥取・島根県
C委員長  000秒←300秒?
F候補   030秒

兵庫県
C委員長  210秒
K候補   120秒

徳島・高知県
C委員長  210秒
M候補   120秒

近県のデータを取ってみましたが,何となく2パターンあるような感じです。C委員長が300秒話すとき,210秒話すとき,どちらもそれぞれ同じ内容です。これに付け足しで各候補の話が入る。まず,C委員長ありきで,各候補の話は付け足しみたいな感じです。30秒もらえるか,120秒もらえるかは,何らかのランク付けに依拠するのかもしれません。

上記のデータから推察するに,お気の毒ですが,岡山県のS候補は,当選を期待されていないようです。そして,比例代表の票を少しでも稼ぐための捨て駒にされていると・・・S候補のことを思うと心が痛みます。

岡山をなめるなよ!

元教員(S候補)をなめるなよ!

他人を捨て駒としか考えていないヤツはきっと報いを受けるぞ!


・・・はあはあ・・・おしまい。
posted by 五六式 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年07月01日

退職して63ヶ月が経ちました。

退職して63ヶ月が経ちました。

香川県人の挨拶に早明浦ダムの貯水率の話が織り込まれてくる季節になりました。今年は,梅雨明けが早くて庭の水やりが忙しくなりそうです。うちは,アジサイがたくさん植わっているので油断すると大変なことになります。

また,選挙が始まっていますが,それについては,別項で書きました。

<続 怪 3Gガラケー>

1か月放置して充電してやったら復活しました。

<プラモ>

今年前半で完成16個,お手つき7個,素組み3個です。概ね月3個のペースで完成し,中古で売却したものが40個ありました。もう少し頑張らねばなりません。余生も日々短くなってくるので作りたいものを作りたいように作って行くという考えでいかなければ。

<菫>

声優坂本真綾さんの新曲。アニメ"であいもん"のオープニングテーマ曲です。

どこかで聞いたと思ったイントロは,BEATLESの超有名曲"LET IT BE"とそっくりです。(曲が進んでいくとバチもんではないと分かります。) メロディーは,こちらの方が美しく,レパートリーにしようとCDを購入しました。

そしたらまぁ,キーはC#だし,間奏はやたらに複雑だし,後半,半音上がりで転調するし,きっとレコーディング中にも"LET IT BE"に似ているって言われたんだろうな・・・繰り返しますが,メロディーの美しさではこちらが勝っています。

<盗作>

そういえば,某国のユなんたらが坂本龍一氏や玉置浩二氏の曲をまんま朴ったという話題がありましたが,比較動画を見聞きしたら・・・ひどい・・・歌い出しから歌詞までまんまの曲がある・・・。坂本さんが,おおごとにしないと表明したのが大人の対応だという評判が立っていますが,それは間違い。本人の体調が優れない中、更に心に負担をかけてどうするんだということですよ。

<社畜さんは幼女幽霊に癒やされたい>

幼女幽霊さんは,たしかに可愛かったし癒やされます。でも,彼女は,幼少期に親と死に別れて,何十年もこの世を彷徨い,自分の名前さえ忘れているようです。われわれは,なんの考えもなしに癒やされて良いのか?幽霊ちゃんが成仏してかかさまに会える日が来ることを願っています。

本作の2人のヒロイン"ふしはら"さんと"くすはし"さんを合成すると・・・!・・・作者の有田イマリさんって,もしかして,五六式の身内じゃ・・・ないよね。
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月28日

できました。海洋堂 NON アーストロン&ゴーストロン

海洋堂の古いデフォルメキットを製作しました。アーストロンとゴーストロンは,兄弟なんだそうです。身も蓋もないけれど,アーストロンのぬいぐるみの流用でゴーストロンを作ったということなんだけれどね。

returns
この間のペギラと比べるとこんな感じ。

returns
初期のレジンキットです。造形は,ちょっといい加減。部品の継ぎ目の処理や消えたモールドの復活に時間を費やしました。黒目のラインがモールドされているのが嬉しい・・・。

returns
後ろから見ると・・・味があるなぁ。

101/1000  Hf-003  D-012  S-004
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FINISHED

2022年06月27日

できました。海洋堂 1/200 ゴメス / BANDAI 1/350 ペギラ

ウルトラQの怪獣を2体製作しました。

ULTRA
ゴメスは,海洋堂のソフビキット,ペギラは,バンダイのインジェクションキットです。

ULTRA
WEBMODELERSの記事には,載っていない背面の画像です。TV本編でもちらっとしか見られませんでした。

ULTRA
ペギラは,好キットですが,口内は,エポキシパテで新造しました。欲を言うと首を少し短くした方が良いと思います。

99/1000  Hf-003  D-012  S-004
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FINISHED

2022年06月24日

金曜日は,夕食当番 FD-121 まお


din
6月10日の夕食。麻婆豆腐/茄子と中華サラダ

チョコパイとか甘夏柑とか食後のお楽しみもついています。

din
6月17日の夕食。炊き込みご飯と野菜炒めとキュウリの酢の物と豆腐の味噌汁

炊き込みご飯の具は,塩昆布とシーチキンとブナシメジ。野菜炒めは,ウースターソースで味付け。

din
6月24日の夕食。キャベツと豚肉の味噌炒めと豆腐のおつゆと炒り卵と白菜漬け。

おかずに味噌を使ったのでおつゆは塩昆布味にしました。卵の横の黒いのは讃岐名物醤油豆。
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | FOODS&DRINKS

2022年06月17日

トップガン マーヴェリック MV-226

前作から36年、"トップガン"の続編がついに公開!!

当時,"トップガン"の予告を観て,マーヴェリックってヤなヤツだなと思ったので観に行かなかったのですが・・・36年経っちゃったのね・・・汗・・・。今回、前作をレンタルで借りて予習をしました。

で,やっぱり,マーヴェリックってヤなヤツでした。グース("ER"のグリーン先生だョ。)殺しちゃうし・・・。事故調査では,過失無しということで処分を免れていましたが,自分に過失があったことはマーベリック本人が重々承知していたはずです。

前作は押さえておきましょう。たとえ,マーヴェリックがヤなヤツでも。BGMも聞き覚えが有り、さすがにぐっときます。

<お話>

Mig28撃墜から長い年月が経ち,数々の武功を打ち立てたピート・"マーヴェリック"・ミッチェルは,将官に昇進するにふさわしい経歴を持ちながらも,その破天荒な言動ゆえ大佐に留まり,現役であり続けていた。

ある日,マーヴェリックは,開発中止が決定していた超高速研究機ダークスターを強引に発進させ,目標にしていた最高速度マッハ10を記録するが,更に加速,ダークスターは,空中分解してしまう。

命令違反を重く見た上層部は,彼の更迭と飛行禁止を決定したが,それを覆したのは,かつてトップガンで競い合い,今や海軍大将となったアイスマンだった。

<あわわ・・・>

ウランの濃縮をしているという疑惑があってトムキャットを持っている国・・・あわわ・・・。

そんな国でも,警告無しでいきなり戦闘機を送り込んで施設破壊はまずいのでは・・・?

真珠湾攻撃の時,不意打ちは卑怯とか言っていたよね?

<第5世代戦闘機>

「F-35は,ランターン(レーザーポインター)を装備していないし・・・F/A-18で行くしかない。」

そうだったっけ?

機密が多いのと復座型がないので映画で使われなかったようです。F-35で行けば,今回の作戦はもっと容易に実行できるはずでした。でも,楽勝な任務なら,トップガンで乗員を鍛える意味はないだろうし・・・汗・・・。

「敵の第5世代戦闘機にはかなわない。」

Su-57(でも,CG)じゃろ?  実機は,ロシア空軍でしか運用されていないんだよね。
posted by 五六式 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | info

2022年06月06日

劇場版 からかい上手の高木さん MV-225

香川県小豆島のご当地映画"劇場版 からかい上手の高木さん"を観に行って来ました。

アニメ第三期もハッピーエンドで終了。それを受けて,今回の映画は,西方君と高木さんの中学生最後の夏休みのエピソードとなります。

娘は,"極主婦道ザ・シネマ "を観に行ったのだけれど「高木さんの方が良かった」と言っていました。←TVドラマやアニメはおすすめです。後,小冊子のプレゼントもありました。

<お話>

中学校の入学式の日、西方君に親切にしてもらった高木さんは,その日以来、ことあるごとに西方君をからかい続ける。西方君は,高木さんに勝つべく,知恵を絞るが,結果は,高木さんの一人勝ち。西方君は,自分を戒めるために,1回からかわれるごとに10回腕立て伏せをするという試練を自分に課すが,全くやり返すことができず,筋力だけがついていく。←体育の先生になるョ。←小豆島では,地元出身の教員が不足しているので小豆島出身の教員は,地元に赴任することが多い。現在、土庄町の中学校は,土庄中学校と豊島中学校しかないので西方君は,土庄中学校に勤めている可能性が高い。

西方君は,なぜ自分だけがこんなにからかわれるのだろうと思うけれど,高木さんの真意には気づかないのだった。

<ついに>

西方君が,高木さんに!

西方君、気づくのに約2年(アニメ三期の終わり頃まで)かかりました。

<小豆島のご当地映画>

パンフレットの表紙に描かれているのは,エンジェルロード。映画の冒頭、2人は,土庄中学校から遠回りして"グリコ"をしながら下校するんだけれど,それが土庄町の名所巡りになっているんだなぁ・・・。そして,海が見えるシーンでは,しょうどしま丸が航行・・・。小豆島の有名な年中行事"虫送り"(映画"八日目の蝉"でも虫送りのシーンがあったね!)に2人が参加・・・と,サービス満点。

五六式は,家を建てた直後、小豆島に転勤になって3年間,長距離長時間通勤で苦しみましたが,実写版"魔女の宅急便"と本作でかなり心の傷が癒えました。もう,今すぐにでもフェリーにター坊(家のムーヴ)を乗せて家族ドライブに行きたいぐらい。

<三人娘>

お話を賑やかにしてくれる三人娘も本作に登場。

ミナちゃんが可愛いぞ!

<エンディング>

エンドロールになると席を立ってしまう人がいますが,高木さんのファンならしばし待たれよ。必ずいいことあるよ!
posted by 五六式 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2022年06月04日

RSKバラ園に行ってみた。

今シーズン,娘に付き合ってもらってバラ園に行く最後のチャンスだろうということで五六式と奥さんと3人でお出かけしました。

RSK
残念ながら,バラの花は,盛りを過ぎていましたが,ハナショウブはこれからということです。木陰が涼しく園内を一周した後、30分ぐらいまったりとしていました。

RSK
黄色いバラは,かなり残っていました。

RSK
ミモザも咲いていました。

RSK
クレマチスは,そろそろ終わりかな?

RSK
このでかい花は?

RSK
タイサンボクです。甘い香りがただよっていました。

バラ園を見た後、30号線の方に引き返してホームセンターに寄り,園芸用品や苗を買う,その途中でどこかでお昼を食べるという予定でしたが、奥さんが急に総社の方に面白いところがあることを思いだしてコースを変更、吉備路の国分寺方面を目指すことになりました。

途中、"川島ジャンボうどん"が復活していることを発見・・・今度、弟を連れて行ってやろう・・・。

目指したのは,農マル園芸吉備路農園てした。物産販売や園芸関係の物販、イチゴ狩りに小動物園、手作りパン屋にケーキ工房などなど広い敷地にいろいろなコーナーがあって短時間では回りきれません。

まずは,いっちーのパン屋さんでパンを買って園内の飲食コーナーでお昼ご飯。

RSK
海老カツコッペ・・・美味しゅうございました。

RSK
その後、奥さんに付き合って花壇に植える花の苗を物色。

RSK
物産販売コーナーも楽しかったです。次に来たら,イチゴプリンを買おう。

RSK
よもよもしているうちに1時間経って,もう帰らなきゃと思っていたら・・・,件のパン屋さんの閉店直前のセールが始まるとの園内放送がありました。なんとラッキー♪よもよも苗を選んでいて良かったよー♪

う〜ん,散々遊んだなぁという感慨とともに倉敷経由で(道草はしなかったよ)帰宅しました。
posted by 五六式 at 00:23| Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ